顔の特徴から似合う服のテイストを分析する”顔タイプ診断”は8つに分類されます。
今回はその顔タイプのひとつ、可愛らしさがあり、守ってあげたくなるような雰囲気のある顔立ち「キュート」タイプの方に似合うファッションの選び方と注意点をご紹介します。
ご自身のお顔の特徴を良く知ることで、よりファッションを楽しんでくださいね。
Contents
【顔タイプ】キュートとは

「キュート」とは、その人が生まれ持った顔の輪郭やパーツが持っている特徴、顔全体のバランスなどを総合的に判断してどのタイプに当てはまっているかを判断する顔タイプ診断で判断される顔タイプのひとつです。
キュートタイプの方は、顔全体に曲線が多く、平面的なラインが特徴的で子供顔に分類されます。
子供のような愛らしさ、親しみやすい印象を与える顔タイプで、クールでかっこいい女性らしさより、キュートで可愛らしい印象が魅力です。年齢より若くみられやすく、どれだけ歳を重ねてもフレッシュ感のある顔立ちであるといえます。
詳しくは、顔タイプキュートの特徴や見分け方について解説している記事をご覧下さい。
【顔タイプ】キュートに似合う服は?

キュートタイプの方はキュートやカジュアルなテイストが得意です。可愛らしさは活かしつつ、子供っぽい頼りなさがですぎないように女性らしさを程よく取り入れていくことがポイントとなります。
ここではキュートタイプの方に似合う服の特徴を下記項目別にご紹介します。
●素材・柄
●トップス
●ボトムス
●ワンピース
●小物
素材・柄
キュートタイプの方は可愛らしい甘い雰囲気が特徴なため、素材もそのようなかわいさややわらかさを最大限引き出してくれる、軽い薄手の素材などを得意とします。また、ナチュラルで優しげな印象を与える起毛感のあるふわふわした素材も得意です。
【似合う素材】
- シフォン
- レース
- サテン
- コットン
- ウール
- ブークレ など
キュートタイプは、やわらかい素材が得意な反面、ハリのある生地やレザーなど、硬さのある素材は顔タイプとの違和感がでて、苦手とするため避けてください。
また、柄についても顔のラインと同じくドットなど曲線的なものはキュートタイプの方の魅力を更にアップさせてくれます。柄のなかでも小ぶりな柄の方がより似合いますよ。花柄に関しては今期から来期にかけて、デコラティブなものを選ぶとトレンド感がでておしゃれ上級者コーデを楽しめます!
【似合う柄】
- 小花柄
- ドット柄
- ギンガムチェック柄 など
反対にストライプやボーダーのような直線的な柄は苦手なため、取り入れたい際はできるだけ細かい柄のものを選ぶと取り入れやすくなりますよ。
トップス
トップスはコーディネートのメインの印象をつけるアイテムのため、特に顔タイプに合うアイテムを意識して選んでみると簡単にコーディネートがまとまります。
キュートタイプの方が得意とするアイテムも以下のような曲線的なものがポイントとなります。更にギャザーがついているなど甘さのあるものを選ぶとより魅力を引き立たせてくれますよ。生地は薄めのものがおすすめです。
【おすすめのトップス】
- 丸襟ブラウス
- Uネックトップス
- パフスリーブトップス
- ペプラムトップス など
柄同様に直線的なものは苦手なため、直角の襟など直線が目立つようなトップスは避けてください。
ボトムス
ボトムスは甘めなトップスと相性の良いコットンなどのナチュラル感やカジュアル感のあるものがおすすめです。かっちりしたものよりも丸みのあるシルエットを選ぶとバランスが良くなりますよ。
スカートはフレアなどの曲線的なシルエットがおすすめです。パンツ、スカートどちらもショート丈も良く似合いますが、大人っぽい落ち着いた印象に仕上げたい場合は、丈の長いものをチョイスしてみてください。
【おすすめのパンツ】
- ハイウエストデニム
- スキニーデニム
- サテンパンツ
- ハイウエストサロペット
- ダブルタックワイドパンツ など
【おすすめのスカート】
- フレアスカート
- 台形スカート
- Aラインスカート
- プリーツスカート など
ワンピース
ワンピースについてはやさしく女の子らしい印象のストンとしたシルエットのものがおすすめです。
スカート同様に丈の長いものを選ぶと落ち着いた印象がプラスされたコーデとなります。素材はトップス同様に薄手のものが似合いますよ。
ぼてっとした印象が苦手な方はウエストがマークされたタイプのものをセレクトすることもおすすめです。
【おすすめのワンピース】
- 袖フレアマキシ丈ワンピース
- シャツワンピース
- プリーツ切り替えワンピース など
小物
小物選びについても基本的にトップス類と同様のポイントを抑えていれば問題ないです。
以下のアイテムを参考に、コーディネートに合わせて見てください。
ただし、服よりは可愛いや甘いを意識しすぎしなくても大丈夫です。クールなアイテムが好きな方や派手なカラーアイテムで外したい方は小物で取り入れると良いでしょう。その際にはコーディネートに合うカラーで纏めたり、コーディネートの一部に入っているカラーで差したりすると全体的に上手くまとまって取り入れることができますよ。
【おすすめのバッグ】
- 巾着バッグ
- バケツバッグ
- かごバッグ など
【おすすめの靴】
- ラウンドトゥパンプス
- バブーシュ
- ブーティ
- ムートンブーツ
- モカシン など
【おすすめの帽子】
- ベレー帽
- ボーラーハット
- ストローハット
- キャスケット など
【顔タイプ】キュートにおすすめの洋服

最後にキュートタイプの方におすすめのアイテムをご紹介します。
- ビッグカラーニット
- パフスリーブブラウス
- フレアスカート
- フリルワンピース
- 花柄ワンピース
- キルティングコート
ビッグカラーニット
![]() | 価格:5,885円 |

今期トレンドのビッグカラーニット。特にキュートタイプの方は襟の縁が直線すぎない、少し曲線感のあるものを取り入れるとご自身の魅力をより引き立たせることができますよ。胸元のパールがキュートタイプの可愛らしさにぴったりな上にカジュアルなニット素材で子供っぽくなりすぎないアイテムになっています。これ以外にも少し個性を出してレザーなどの硬めの素材を選ばれる場合は、襟の縁にフリルがついているもので襟の可愛さを出すと違和感なく取り入れることができますよ。
パフスリーブブラウス
![]() | 即日出荷【冬セール50%OFF&2点でさらに10%OFF】FRAY I.D フレイアイディー バックリボンパフブラウス 22秋冬 FWFB224092 シャツ・ブラウス 22冬セール 価格:8,250円 |

胸元のリボンが特徴的なパフスリーブのブラウス。リボンでキュートタイプの顔周りをより華やかに、可愛らしく魅せてくれます。シャツと一体型になった固めの素材のリボンはやりすぎ感もなく、大人っぽさもでて取り入れやすいです。シャツ素材できちんと感も出しつつ、肩のパフスリーブで可愛さの個性もでる、キュートタイプの方にぴったりのアイテムです。丈の短めなスカートやパンツと合わせると一気にトレンド感がでて、今っぽいコーデを楽しめますよ。更にキャスケットを合わせることでデートコーデの完成です!
フレアスカート
![]() | 価格:5,990円 |

可愛らしいコーデのなかでもよく取り入れられるツイード素材のフレアスカート。裾広がりのスカートは誰が着ても女性らしく、トップスを選ばない万能アイテムです。特に甘い素材と形状はキュートタイプの可愛さをより引き立たせてくれますよ。ウエストにあるベルトで今期らしさがあり、また子供っぽい印象を抑えてくれており、コーデを組みやすいデザインではないでしょうか。
フリルワンピース
![]() | リリーブラウン LILY BROWN 23春夏 ラッフルスリーブボレロコンビワンピース 2月上旬〜2月下旬予約 レディース ワンピース トップス 長袖 ロング セットアイテム lwno231128 価格:18,920円 |

女性のボディラインを魅力的に見せてくれる定番のマーメイドワンピースに、ボレロブラウスを組み合わせたセットアイテム。キュートタイプの方はふわふわやひらひらとした素材を取り入れると、ぼてっとしたシルエットにもなりがちなため、こちらのワンピースのようにリボンやレースなどの装飾とタイトなシルエットの組み合わせで可愛らしさのなかに女性らしさもプラスするとコーデがまとまりますよ。
花柄ワンピース
![]() | 価格:9,900円 |

膨張しやすいシルエットのふんわりしたワンピースはウエストがキュッと締まったシルエットを選び、スタイルアップを意識してみてはいかがでしょうか。キュートタイプの方は小さい花柄が似合います。花びらまで表現されたデコラティブな柄のものを選ぶと今年らしいコーデが楽しめますよ。肩のスリットでちょっとした肌見せがより女性らしい魅力をアップしてくれますよね。
キルティングコート
![]() | 価格:8,008円 |

リボンとフレアなシルエットがキュートタイプの可愛らしさを更にアップさせてくれるキルティングコート。ウエストマークで子供っぽくなりすぎない、大人っぽさをプラスしてくれます。キュートタイプの方は幼い印象を与えてしまうため、ウエストマークのスタイルアップとキルティング素材のカジュアルダウンは重要のためぴったりのアイテムです。
まとめ
顔タイプキュートの方は愛らしい、守ってあげたくなる雰囲気のある顔が特徴的です。
王道のモテコーデが楽しめるタイプのため、存分にご自身の可愛らしさを発揮できるのではないでしょうか。
今年らしいコーデができることはもちろんのこと、フリルやリボンなど他タイプの方は取り入れにくいアイテムも似合うため、積極的に色んなアイテムにチャレンジしてみてくださいね。

【記事監修者】Remy副編集長
2020年に関西学院大学卒業後、コンテンツマーケテイング会社に入社。
パーソナルカラープランナー資格(日本技能開発協会)を取得し、「Remy的トレンドニュース」ではZ世代の視点を活かしたファッションに関するお役立ち情報を発信しています。
コメントを残す