骨格ウェーブはブラウスが苦手?骨格に似合うアイテム&コーデを紹介

骨格ウェーブはブラウスが苦手?骨格に似合うアイテム&コーデを紹介

骨格ウェーブは、ブラウスの選び方によって、貧相なイメージを与えてしまいます。

ブラウスを着こなすなら、骨格ウェーブに似合うデザインを選ぶことが大切です。

骨格ウェーブにぴったりのブラウスアイテムや、コーデを紹介します。

骨格ウェーブとは

骨格ウェーブとは

骨格ウェーブとは、骨格診断によって分類される骨格タイプのこと。

他の骨格タイプと比較して、下半身にボリュームがあります。

  • 女性らしい曲線ライン
  • 上半身はほっそりして見える
  • 関節や鎖骨はあまり目立たない
  • バストやウエストの位置は低い
  • 下半身は膝下のボリュームが目立つ

骨格ウェーブの上半身は細く、下半身は膝下からボリュームのある体型です。

全身の重心は下向きであるため、ブラウス選びでは、重心を上に見せる必要があります。

骨格ウェーブのブラウス選び

骨格ウェーブのブラウス選び

骨格ウェーブは、華奢な体型ですが、下半身にボリュームがあります。

コーデでは上半身にボリュームを作り、全身のバランスを調整することが大切です。

骨格ウェーブに似合うブラウス選びのポイントを紹介します。

  • ハイウエストに見せる
  • 程よいボリューム感が大切
  • 素材でふんわり感を作る
  • 柄物は小さめが似合う

ハイウエストに見せる

骨格ウェーブは、重心が下にあるため、ハイウエストに見せるのがポイントです。

ウエストを絞るリボンや、切り替えデザインを選ぶと、全身の重心が上に見えます。

ウエストマークを作りやすいデザインを取り入れて、スタイルアップを狙いましょう。

また骨格ウェーブは、上半身が華奢であるため、タイトに着れるブラウスがおすすめです。

オーバーサイズや、ゆったり感のあるサイズは、上半身の綺麗なシルエットが崩れてしまいます。

骨格ウェーブの曲線ラインを活かして、タイトシルエットで女性らしい雰囲気にまとめましょう。

程よいボリューム感が大切

骨格ウェーブは、下半身のバランスに合わせて、程よいボリューム感を作ることが大切です。

襟元は鎖骨が程よく見えるデザインを選び、ヘルシーな印象にまとめましょう。

  • スクエアネック
  • ボートネック
  • オフショルダー

Vネックは、デコルテが綺麗に見えるデザインですが、上半身の薄さが目立ってしまいます。

貧相なイメージを与えてしまうため、避けた方がいいでしょう。

また袖は、パフスリーブやフレンチスリーブが似合います。

ふんわり女性らしい雰囲気にまとめると、骨格に似合うコーデが作れるでしょう。 

素材でふんわり感を作る

骨格ウェーブは、ふんわり感のある素材が似合います。

華奢なスタイルに合わせて、以下のような軽い質感の素材を選びましょう。

  • シフォン
  • コットン
  • ベロア
  • スエード
  • ツイード

春夏は、シフォンやコットンを取り入れて、爽やかな印象にまとめるのがおすすめです。

秋冬なら、肌寒い季節にぴったりのベロアやスエードを選ぶと、華やかな雰囲気を演出できます。

硬い素材のレザーやデニムは、服に着られている印象を与えてしまうため、避けた方がいいでしょう。  

柄物は小さめが似合う

骨格ウェーブは、小さめの柄物が似合います。

主張しすぎない以下の柄を選び、キュートな印象に仕上げましょう。

  • 小さいドット
  • 小さい花柄
  • ギンガムチェック
  • レオパード
  • ゼブラ

大人っぽい雰囲気にまとめるなら、レオパードやゼブラのアニマル柄がぴったりです。

モノクロカラーの小さい柄であれば、アニマル柄も派手に見える心配はありません。

シンプルなブラウスに取り入れて、より華やかな雰囲気にまとめましょう。

柄物が苦手な人は、バッグやシューズの小物に取り入れるのがおすすめです。

骨格ウェーブに似合うブラウス

骨格ウェーブに似合うブラウス

骨格ウェーブは、装飾や柄物のブラウスを選び、上半身の華奢さをカバーすることが大切です。

骨格ウェーブに似合う華やかなブラウスアイテムを紹介します。

  • とろみブラウス
  • パフスリーブブラウス
  • フリルブラウス

とろみブラウス

シンプルなおしゃれを楽しむなら、とろみブラウスは外せないアイテム。

骨格ウェーブは、とろみブラウスとの相性がバツグンです。

1枚さらりと着るだけで、一気に女性らしいコーデに仕上がります。

とろみブラウスは、上品な印象があるため、幅広いシーンで使える点が魅力です。

休日のお出かけはもちろんのこと、オフィスカジュアルコーデにも大活躍します。

休日のお出かけなら、ドット柄やアニマル柄のブラウスがおすすめです。

アニマル柄の辛口デザインを合わせても、柔らかさのある素材で、女性らしい雰囲気にまとまります。

パフスリーブラウス

大人フェミニンな印象に仕上げるなら、パフスリーブブラウスがおすすめです。

パフスリーブブラウスは、肩から袖にかけて、ふんわり風船のように膨らんだデザイン。

上半身にふんわりボリュームを作れるため、骨格ウェーブにぴったり似合います。

襟元はスクエアネックのデザインを選ぶと、顔まわりが垢抜けた印象にまとまるでしょう。

暑い夏の季節は、袖のみ透け感たっぷりのシアー素材を取り入れると、涼しげな雰囲気を演出できます。

フリルブラウス

骨格ウェーブは、フリルの装飾を積極的に取り入れることが大切です。

フリルブラウスなら、上半身の華奢さをカバーできるだけではなく、華やかな印象を演出できます。

また目線がフリルに集中するため、重心を上に見せる効果が期待できるでしょう。

フリルブラウスは、ツイードの異素材ミックスを選ぶと、よりおしゃ見えできます。

レイヤード風スタイルで、今っぽい雰囲気にまとめましょう。

骨格ウェーブのブラウスコーデ

骨格ウェーブのブラウスコーデ

骨格ウェーブは、ウエストの位置を高く見せて、重心を上にあげるコーデを作りましょう。

ボトムス別に分けて、骨格ウェーブのおすすめブラウスコーデを紹介します。

  • ブラウス×パンツコーデ
  • ブラウス×スカートコーデ

ブラウス×パンツコーデ

パンツコーデは、フリルブラウスを選び、甘辛ミックスコーデにまとめましょう。

コットン素材のフリルブラウスを選ぶと、程よいカジュアル感を演出できます。

アウターノーカラーコート
トップスコットンフリルブラウス
ボトムスハイウエストデニムパンツ
小物ペタンコパンプス、ハンドバッグ

ボトムスは、ハイウエストを合わせて、重心を上に見せるのがポイントです。

女性らしさをプラスできる小物を選ぶと、大人っぽい雰囲気にまとまります。

ブラウス×スカートコーデ

スカートコーデは、シンプルなブラウスで、上品な雰囲気に仕上げましょう。

とろみブラウスなら、シンプルなデザインでも華やかさをプラスできます。

アウターツイードジャケット
トップスとろみブラウス
ボトムスストレートスカート
小物パンプス、ショルダーバッグ

ボトムスは、ロング丈のストレートスカートを選びましょう。

下半身にボリュームがあるため、膝下まで長さのあるボトムスがおすすめです。

シンプルなコーデですが、アウターや小物に柄物のアイテムをプラスすると、華やかな雰囲気にまとまります。

まとめ

今回は、骨格ウェーブにぴったりのブラウスアイテムや、コーデを紹介しました。

ブラウスを着こなすなら、上半身にふんわりボリュームを作ることが大切です。

今回紹介したブラウスアイテムを参考に、骨格ウェーブの特徴を活かしたコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。