顔タイプフェミニン×骨格ウェーブの服選び&コーデを紹介

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブの服選び&コーデを紹介

自分に似合うファッションを探している方は、顔タイプ診断や骨格診断がおすすめです。

骨格に似合う形や、顔タイプに馴染むデザインを取り入れると、より垢抜けた印象に見えるでしょう。

今回は顔タイプフェミニン×骨格ウェーブに焦点を当て、服選びのコツやコーデを紹介します。

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブとは

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブとは

服選びをする前に、まずは顔タイプフェミニン×骨格ウェーブの特徴や違いを知ることが大切です。

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブの基本ポイントを紹介します。

  • 【顔タイプ】フェミニンとは
  • 【骨格】ウェーブとは 

【顔タイプ】フェミニンとは

顔タイプフェミニンとは、名前のとおり、顔タイプ診断の1つです。

全部で8種類ある顔タイプのなかでも、フェミニンは以下の特徴があります。

【フェミニンの特徴】

  • 大人顔
  • 曲線タイプ
  • 卵型や面長が多い
  • パーツは普通から大きめまで

顔タイプフェミニンは、大人顔に分類される顔立ちです。

パーツが大きめであるため、華やかな印象を与えます。

服選びの際は、ブラウスやニットの落ち着いたアイテムがおすすめです。

またレースやギャザーのデザインを取り入れると、華やかな雰囲気を演出できます。

【骨格】ウェーブとは

骨格ウェーブとは、骨格診断によって分析される種類の1つです。

骨格ウェーブについて、以下のとおり特徴をまとめました。

【骨格ウェーブの特徴】

  • 上半身は華奢で細い
  • 下半身に視線がいきやすい
  • 太ももはほっそりしている
  • 膝から下はボリュームがある
  • 関節はあまり目立たない

骨格ウェーブは、なだらかな曲線ラインの体型で、女性らしい印象が特徴です。

しかし、服選びを間違えると、上半身が貧相に見える可能性があります。

服選びでは、曲線デザインを取り入れて、上半身の細さを感じさせないことが大切です。

また下半身に重心があるため、重心を上に作るといいでしょう。

フェミニン×骨格ウェーブの服選び

フェミニン×骨格ウェーブの服選び

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブは、大人っぽさや華やかさを取り入れるのがおすすめです。

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブの服選びのコツを紹介します。

  • 華やかなデザインを選ぶ
  • ボトムスは膝下丈が似合う
  • 柔らかい素材を取り入れる

華やかなデザインを選ぶ

顔タイプフェミニンは、顔の印象と同様に、華やかなデザインが似合います。

カジュアルなTシャツは苦手なため、大人っぽいブラウスやニットを選びましょう。

【おすすめのトップス】

  • ギャザーブラウス
  • ボリューム袖ブラウス
  • パフスリーブニット

首元は直線的なデザインを避けて、曲線で柔らかい印象にまとめるのがおすすめです。

Uネックやボートネックを選ぶと、顔まわりがスッキリして見えるでしょう。

また顔タイプフェミニンは、レースやギャザーの装飾が似合います。

肩まわりや袖に装飾を取り入れると、骨格ウェーブの華奢な印象をカバーできるでしょう。

ボトムスは膝下丈が似合う

ボトムスは、骨格ウェーブの特徴に合わせて、膝下丈を選びましょう。

膝下にボリュームがあるため、なるべく膝は見せないことが大切です。

顔タイプフェミニンも同様に、ロング丈のボトムスが似合います。

【おすすめのボトムス】

  • フレアスカート
  • マーメイドスカート
  • タックパンツ
  • スキニーパンツ

スカートスタイルは、女性らしいフレアやマーメイドデザインがおすすめです。

下半身が重たく見えないよう、足首が見える丈感を選ぶようにしましょう。

パンツスタイルは、きれいめアイテムがぴったり似合います。

カジュアル感のあるアイテムは避けて、上品な印象にまとめましょう。 

柔らかい素材を取り入れる

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブは、柔らかい素材が似合います。

春夏は透け感のある素材を選び、秋冬は高級感のある素材を選ぶといいでしょう。

【おすすめの素材】

  • シフォン
  • モヘア
  • アンゴラ
  • ベロア

柔らかい素材が似合う反面、レザーのしっかりとした素材は苦手です。

リネンやコーデュロイのカジュアル素材も苦手なため、避けた方がいいでしょう。

シフォンブラウスや、アンゴラニットのアイテムを選び、柔らかい雰囲気にまとめるのがおすすめです。

フェミニン×骨格ウェーブのコーデ

フェミニン×骨格ウェーブのコーデ

顔タイプフェミニン×骨格ウェーブは、上品で華やかなコーデにまとめましょう。

目的別に分けて、顔タイプフェミニン×骨格ウェーブのおすすめコーデを紹介します。

  • オフィスコーデ
  • お出かけコーデ
  • デートコーデ

オフィスコーデ

オフィスコーデは、シンプル寄りのアイテムを選び、上品な印象にまとめましょう。

アウターとろみトレンチコート
トップスリブニット
ボトムスセンタープレスパンツ
小物トートバッグ、ペタンコパンプス

カジュアル感のあるトレンチコートですが、とろみ素材なら、女性らしい印象に見えます。

またベルト付きや切り替えデザインを選ぶと、よりおしゃれな雰囲気を演出できるでしょう。

トップスのリブニットは、骨格ウェーブにぴったりのアイテムです。

上半身の華奢スタイルを活かして、ほっそり女性らしい印象にまとまります。

ボトムスや小物は、きれいめアイテムを選び、スッキリとした印象に仕上げましょう。

お出かけコーデ

お出かけコーデは、柄物を取り入れて、大人ナチュラルな雰囲気を演出しましょう。

アウターショート丈ダウンコート
トップスボートネックメロウトップス
ボトムス花柄スカート
小物ハンドバッグ、バレエシューズ

アウターはショート丈を選ぶと、上半身に重心を作りやすくなります。

ショート丈ダウンコートを取り入れて、上半身にしっかりボリュームを作りましょう。

トップスはボートネックを選び、程よく鎖骨を見せるのがおすすめです。

カジュアルに見えないよう、ボトムスは花柄を合わせて、女性らしい印象にまとめましょう。

足元も同様に、バレエシューズを取り入れるのがポイントです。

デートコーデ

デートコーデは、柔らかい素材を取り入れて、大人女性の雰囲気にまとめましょう。

アウターガウンコート
トップスボリューム袖ブラウス
ボトムスマーメイドスカート
小物エコファーミニバッグ、ショートブーツ

アウターはガウンコートを選ぶと、一気に大人っぽい雰囲気を演出できます。

またベルト付きのコートを取り入れて、ウエストマークを作りやすいよう工夫しましょう。

トップスは、肩まわりや袖にボリュームのあるアイテムを選び、華やかな印象にまとめるのがおすすめです。

トップスにボリュームがあるため、ボトムスは、マーメイドスカートでバランスを調整しましょう。

足元はショートブーツを合わせると、コーデ全体が引き締まります。

まとめ

今回は、顔タイプフェミニン×骨格ウェーブに焦点を当て、服選びのコツやコーデを紹介しました。

顔タイプや骨格に似合うコーデを作るなら、全体のバランスを調整することが大切です。

上半身の華奢さをカバーしつつ、華やかな印象にまとめると、より垢抜けた印象が手に入ります。

今回紹介したスタイリングを参考に、顔タイプフェミニン×骨格ウェーブの垢抜けコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。