骨格ナチュラルの方は、カジュアルで大きめなバッグが似合います。
今回は、骨格タイプに似合うバッグの選び方とおすすめコーデを紹介。
Contents
骨格ナチュラルの特徴

バッグ選びの前に、まずは自分の骨格タイプについて知ることが大切です。
骨格ナチュラルの方は、以下の大きな特徴があります。
- 骨格フレームが目立つ
- 全身の関節が大きい
- 直線的なシルエット
全身の関節が大きいため、鎖骨や肩幅を目立たせないスタイリングが大切です。
服選びの際は、ゆったりシルエットや、大きめサイズを取り入れて、骨格をカバーしましょう。
反対に、タイトシルエットは、骨っぽさが強調されてしまうため、避けるのがおすすめです。
骨格ナチュラルのバッグの選び方

骨格ナチュラルの方は、骨っぽい印象を与えないスタイリングがおすすめです。
骨格タイプの特徴を踏まえて、骨格ナチュラルの方に似合うバッグの選び方を紹介します。
存在感のある大きめサイズ
骨格ナチュラルの方は、大きめサイズのバッグを選びましょう。
ミニバッグといえば、ハイブランドでも多く登場するほどトレンドです。
しかし、骨格ナチュラルの方が取り入れると、骨感のあるシルエットが目立ちやすくなります。
存在感のある大きめバッグを選び、骨格に集まりやすい視線を分散させることが大切です。
バッグのサイズ感として、お財布やスマホしか入らない「カメラバッグ」は、避けた方がいいでしょう。
化粧ポーチや、ハンドタオルを入れても余裕のあるサイズ感がおすすめです。
デザインはカジュアル重視
骨格ナチュラルの方は、カジュアル感のあるバッグが似合います。
通勤で使用するようなきれいめデザインより、キャンバストートや、リュックサックのカジュアルバッグがおすすめです。
またバッグのデザインは、服の雰囲気に合わせる必要があります。
服と同様に、骨格ナチュラルの方と相性がぴったりのナチュラル素材を選びましょう。
【素材】
- 綿
- デニム
- レザー
- ツイード
- スエード
柄で遊び心をプラス
骨格ナチュラルの方は、シンプルなデザインより、個性的なデザインが似合います。
小物に遊び心をプラスするなら、柄物のバッグがおすすめです。
柄物バッグを合わせる場合は、不規則な柄や、カジュアル感を出せるデザインを選びましょう。
【柄・デザイン】
- ペイズリー
- チェック
- ボタニカル
- エスニック調
- ギンガムチェック
骨格ナチュラルに似合うバッグ

骨格ナチュラルの方は、存在感のある小物で、フレーム感をカバーすることが大切です。
骨格ナチュラルの方に似合うバッグを紹介します。
トートバッグ
骨格ナチュラルの方は、程よい大きさのあるトートバッグで、骨格をカバーできます。
トートバッグをコーデに取り入れるなら、以下の素材や柄がおすすめです。
サイズ | A4サイズ程度の大きさ |
素材 | キャンバス生地、キルティング、綿 |
柄・デザイン | ロゴ、プリント、ストライプ、レオパード、プリーツ |
シンプルなロゴや、プリント入りのトートバッグは、ラフなコーデに似合います。
またマルチカラーのストライプ柄を合わせて、小物で存在感を出すスタイルも人気です。
幅広いコーデに似合うバッグであるため、骨格ナチュラルの方には欠かせないアイテムといえます。
ハンドバッグ
大人っぽさを出したいときは、ハンドバッグを合わせましょう。
ミニバッグとの相性が悪い骨格ナチュラルですが、存在感のあるデザインを選ぶと、フレーム感が目立ちにくくなります。
ボリュームのあるエコファー素材や、持ち手(ストラップ)が太いデザインがおすすめです。
また骨格ナチュラルの方に似合う柄を取り入れて、存在感をプラスしましょう。
素材 | エコファー、ストロー(麦)、レザー、ナイロン |
柄・デザイン | パイソン、ペイズリー、チェック |
ハンドバッグは、季節に合った素材を取り入れると、ワンランク上のおしゃれコーデを作れます。
春夏は涼しい印象のナイロンやストロー(かごバッグ)素材を、秋冬は重量感のあるレザーやエコファー素材がぴったりです。
ショルダーバッグ
ショルダーバッグは、素材によって、カジュアルや、きれいめコーデに似合います。
骨格ナチュラルの方が取り入れるなら、柔らかい素材や、シンプルな柄がおすすめです。
素材 | 綿、レザー、ナイロン |
柄・デザイン | レオパード、キルティング |
レザー素材に、大きいキルティングを編み込んだショルダーバッグは、存在感をしっかり出せます。
人気のデザインであるため、コーデに取り入れるだけで、一気にトレンドらしい雰囲気を作れるでしょう。
骨格ナチュラル×バッグのおすすめコーデ

骨格ナチュラルの方は、大きめバッグを合わせて、カジュアルやラフな印象にまとめるのがおすすめです。
シーン別に分けて、骨格ナチュラルに似合うバッグコーデを紹介します。
レザートートバッグ×オフィスコーデ
オフィスコーデは、どの服にも合わせやすいレザートートバッグがぴったりです。
A4が入る大きさのトートバッグなら、仕事に必要な書類やパソコンを持ち運びできます。
オフィスに似合うきれいめカジュアルを意識して、以下アイテムをコーデに取り入れましょう。
アウター | トレンチコート |
トップス | ハイネックギャザーブラウス |
ボトムス | センタープレスパンツ |
小物 | パンプス |
ハイネックのトップスは、首まわりの骨感を隠して、綺麗なシルエットに見せます。
足元はパンプスを合わせて、王道のオフィスコーデにまとめましょう。
巾着バッグ×お出かけコーデ
巾着のショルダーバッグは、存在感のあるデザインが特徴です。
お出かけコーデに合わせて、大人カジュアルな印象を作りましょう。
アウター | ローゲージカーディガン |
トップス | ボーダーTシャツ |
ボトムス | ワイドデニム |
小物 | ベレー帽、バレエシューズ |
骨格ナチュラルの方は、ビッグシルエットの服が似合います。
ゆったりめのカーディガンや、ワイドデニムを合わせて、骨格が目立たないシルエットを作りましょう。
かごバッグ×休日デートコーデ
かごバッグは、春から夏にかけて、おすすめの小物アイテムです。
大きめのかごバッグを合わせて、涼しげなコーデを作りましょう。
アウター | キルティングコート |
トップス | スタンドカラーブラウス |
ボトムス | ジャンパースカート |
小物 | キャスケット、サンダル、ショートブーツ |
休日コーデは、ジャンパースカートで、女性らしい印象にまとめるのがおすすめです。
足元はペタンコのサンダルを取り入れて、夏らしい雰囲気にまとめましょう。
少し肌寒い日は、ショートブーツを合わせると、大人っぽい印象があがります。
まとめ
骨格ナチュラルの方は、大きめバッグを選ぶのがおすすめです。
存在感のあるデザインで、気になる骨格フレームをしっかりカバーできます。
今回紹介したバッグを参考に、骨格ナチュラルにぴったりのカジュアルコーデに取り入れてはいかがでしょうか。

【記事監修者】Remy副編集長
2020年に関西学院大学卒業後、コンテンツマーケテイング会社に入社。
パーソナルカラープランナー資格(日本技能開発協会)を取得し、「Remy的トレンドニュース」ではZ世代の視点を活かしたファッションに関するお役立ち情報を発信しています。
コメントを残す