骨格ナチュラルの方は、ブラウスのデザインによって、不格好な印象を与えてしまいます。
おしゃれに着こなすなら、骨格ナチュラルに似合うブラウスを選ぶことが大切です。
骨格ナチュラルの方に似合うブラウスの選び方や、おすすめコーデを紹介します。
Contents
骨格ナチュラル×ブラウスの相性

骨格ナチュラルの方のなかには、ブラウスが似合わないと感じている人もいるでしょう。
しかし、ブラウスが似合わない事実はなく、骨格ナチュラルに適したスタイリングができていないことが原因です。
まずは、骨格ナチュラルの特徴を紹介したうえで、スタイリングの注意点を解説します。
- 骨格ナチュラルの特徴
- スタイリングの注意点
骨格ナチュラルの特徴
骨格ナチュラルは、以下の特徴があります。
- 全身の関節や骨感が目立つ
- 鎖骨が大きく出ている
- 肩幅ががっしりして見える
- 身長の割に手足が大きい
- ウエストや腰の位置が高い
骨格ナチュラルの方は、他の骨格と比較して、スラリと直線的なラインが特徴です。
モデルのようにスタイリッシュな体型ですが、関節が大きく、骨感が目立ちやすいといわれています。
着る服によっては、フレーム感が出てしまい、がっしりとした印象に見えてしまうでしょう。
スタイリングの注意点
骨格ナチュラルの方は、大きい関節や骨感を目立たせないスタイリングが大切です。
以下の注意点を参考に、骨格ナチュラルに似合うスタイリングを意識しましょう。
【スタイリングの注意点】
- ぴったりシルエットは骨感が目立つ
- フリルやシフォン素材は肩幅が広く見える
- 膝が見えるボトムスは関節が目立つ
身体のラインが出やすいぴったりサイズや、ミニ丈は、骨っぽい印象を与えてしまいます。
骨格が出にくい大きめサイズや、ゆったり感のあるシルエットを選ぶのがおすすめです。
スタイリッシュな体型を活かして、オーバーサイズの服をメンズライクに着こなしましょう。
【骨格ナチュラル】ブラウスの選び方

ブラウスコーデに挑戦するなら、骨格ナチュラルの良さを引き出せるデザインが重要です。
骨格ナチュラル向けのブラウスの選び方を紹介します。
- サイズ感は大きく長めを意識
- 肩が目立たないシルエットを
- ナチュラル素材がピッタリ
サイズ感は大きく長めを意識
骨格ナチュラルの方は、ゆったりとしたサイズ感で、ロング丈のブラウスが似合います。
裾が広がっているシルエットや、お尻が隠れるロング丈を選び、全身のスタイルを細く見せましょう。
また装飾のあるデザインを取り入れて、骨格を目立たせないスタイリングもおすすめです。
例えば、裾の長さがアシンメトリーになっているブラウスは、裾のデザインに視線が集まるため、骨格が目立ちにくくなります。
ゆったり着こなすなら、袖にボリュームがあるデザインや、ギャザータイプもおすすめです。
肩が目立たないシルエットを
ブラウスといえば、肩部分にフリルや、レースがついているデザインが多いのではないでしょうか。
骨格ナチュラルの方は、肩部分にボリュームがあると、がっしりとした体型に見えてしまいます。
ぴったりのブラウスを探すなら、肩部分が目立たないシルエットを選ぶことが大切です。
ドロップショルダーのブラウスは、ゆったりとしたシルエットで、肩幅を華奢に見せる効果があります。
肩幅に装飾のあるデザインは避けて、ゆったり着こなすのがおすすめです。
ナチュラル素材がピッタリ
骨格ナチュラルの方は、ナチュラル素材を使用したブラウスが適しています。
肌が透けて見えるレースや、シフォン素材は、骨っぽさが出てしまうため、避けた方がいいでしょう。
以下のナチュラル素材は、程よい厚みがあり、気になる骨格をカバーできるためおすすめです。
【素材】
- コットン
- リネン
- ガーゼ
どの素材もしっかりとした作りですが、肌触りがいいため、夏でも快適に着こなせます。
【骨格ナチュラル】ブラウスのおすすめコーデ

骨格ナチュラルの方は、ゆったり感のあるブラウスを選び、さらりと着こなすコーデがおしゃれです。
骨格ナチュラルにおすすめのブラウスコーデを紹介します。
- ボリューム袖ブラウス×テーパードパンツ
- 袖タックブラウス×フレアスカート
- フリルブラウス×ワイドデニムパンツ
ボリューム袖ブラウス×テーパードパンツ
骨格ナチュラルの方は、スタイリッシュな体型であるため、目を引くデザインもさらっと着こなせます。
存在感のあるデザインに視線を集めて、目立ちやすい骨格をカバーしましょう。
袖にボリュームのあるブラウスは、比較的シンプルであるため、コーデに取り入れやすいアイテムです。
テーパードパンツと合わせて、ゆったり感のあるコーデに仕上げましょう。
テーパードパンツは、シックな黒でまとめるより、カラーパンツを選ぶのがおすすめです。
季節に合うカラーを取り入れて、ワンランク上の華やかコーデにまとめましょう。
袖タックブラウス×フレアスカート
袖タックブラウスとは、袖の部分にタックを入れるデザインのことです。
袖部分にふんわりボリュームが生まれて、女性らしいシルエットに見せる効果があります。
肩から腕にかけて、ゆったりとしたサイズ感があるため、骨格ナチュラルの方にぴったりです。
袖タックブラウスを取り入れるなら、ボトムスはフレアスカートを合わせましょう。
フレアスカートは、裾が広がるタイプのデザインであるため、骨感をしっかりカバーできます。
膝下までのロング丈を合わせて、大人女性らしい上品コーデに仕上げましょう。
フリルブラウス×ワイドデニムパンツ
肩部分に装飾のあるデザインは、フリルが外側に広がっているため、肩幅が広く見える可能性が高いです。
しかし、肩部分に少し厚みが出る程度のデザインであれば、骨格ナチュラルの方でも着こなせます。
骨格ナチュラルの方は、控えめのフリルを選び、カジュアルコーデに甘い印象を取り入れましょう。
肩まわりが気になるなら、カーディガンの肩かけアレンジがおすすめです。
肩部分をカバーできるため、フリルの装飾があったとしても、がっしりした体型には見えません。
ボトムスはワイドデニムを合わせて、大人カジュアルな印象にまとめましょう。
足元はバレエシューズや、パンプスを選ぶと、より女性らしい雰囲気があがります。
まとめ
ブラウスコーデに挑戦するなら、骨格ナチュラルのフレーム感をカバーすることが重要です。
ゆったり着こなせるサイズ感や、ブラウス全体に装飾がついているデザインを選び、綺麗なシルエットに見せましょう。
どうしても肩幅や鎖骨ラインが気になる場合は、カーディガンの肩かけアレンジがおすすめです。
夏に向けて、骨格ナチュラルに似合うブラウスに挑戦し、涼しげなおしゃれコーデを楽しみましょう。

【記事監修者】Remy副編集長
2020年に関西学院大学卒業後、コンテンツマーケテイング会社に入社。
パーソナルカラープランナー資格(日本技能開発協会)を取得し、「Remy的トレンドニュース」ではZ世代の視点を活かしたファッションに関するお役立ち情報を発信しています。
コメントを残す