骨格ナチュラルのトップス選び!スタイルが綺麗に見えるコーデ例も

骨格ナチュラルのトップス選び!スタイルが綺麗に見えるコーデ例も

骨格ナチュラルは、トップスの選び方によって、コーデの雰囲気が大きく変わります。

骨格に似合わないトップスを選ぶと、全身のバランスが悪く見えてしまうでしょう。

綺麗に着こなすためには、トップスのシルエットやデザイン選びが重要です。 

骨格ナチュラルに似合うトップスアイテムや、スタイルが綺麗に見えるコーデを紹介します。

骨格ナチュラルとは

骨格ナチュラルは、骨格診断で診断される骨格タイプの1つです。

他の骨格タイプと比較して、以下の特徴があります。

  • 骨感が目立ちやすい
  • 鎖骨や関節は大きめ
  • 直線的なシルエット
  • 脂肪や筋肉はつきにくい
  • 手足は大きめ

骨格ナチュラルは、直線的なラインの体型で、スタイリッシュな印象が魅力です。

しかし、全身のフレーム感や関節が目立ちやすいため、がっしりとした体型に見えてしまう場合があります。           

【骨格ナチュラル】トップスの選び方

骨格ナチュラルは、フレーム感や関節が目立ちにくいトップスを選ぶことが大切です。

骨格ナチュラルのトップスの選び方を紹介します。

  • サイズ:ビッグシルエット
  • シルエット:デコルテは隠す
  • 素材:ナチュラル生地
  • デザイン:存在感のある柄

サイズ:ビッグシルエット

骨格ナチュラルは、ビッグシルエットのトップスが得意です。

目立ちやすい骨格をカバーできるため、全身がスッキリとした印象に見えます。

ビッグシルエットは、こなれ感を出しやすいアイテムとして人気です。

ビッグシャツを1枚着るだけでも、大人らしいリラクシーな雰囲気にまとまるでしょう。

他にも、肩まわりのシルエットが出にくいドロップショルダーや、ドルマンスリーブが似合います。

ゆったり着れるビッグシルエットを選び、程よいカジュアル感を作りましょう。 

シルエット:デコルテは隠す

骨格ナチュラルは、デコルテ部分を出さないことが大切です。

鎖骨や肩まわりの関節が大きいため、デコルテを出すと骨っぽい印象や、貧相な印象を与えてしまいます。

デコルテ部分が目立つVネックや、オフショルダーは、避けた方がいいでしょう。

首元は以下のシルエットを選ぶと、首まわりが綺麗なシルエットに見えます。

  • タートルネック
  • ラウンドネック
  • ボートネック

首元は装飾のないデザインを選び、顔周りをスッキリと見せるスタイルがおすすめです。 

素材:ナチュラル生地

骨格ナチュラルは、ナチュラル生地を取り入れることが大切です。

トップス選びは以下の素材を選ぶと、骨格が綺麗に見えます。

  • コットン
  • リネン
  • デニム
  • コーデュロイ
  • ウール

ブラウスやシャツは、コットンやリネンを選び、カジュアルにまとめましょう。

ニットのトップスを選ぶなら、ざっくり編みのローゲージやウールがおすすめです。

柔らかいシフォン素材や、光沢のあるサテンは苦手であるため、避けた方がいいでしょう。  

デザイン:存在感のある柄

骨格ナチュラルは、存在感のある柄が得意です。

トップスに取り入れるなら、以下の柄を選びましょう。

  • ペイズリー柄
  • チェック柄
  • ボタニカル柄
  • ギンガムチェック
  • ストライプ
  • ボーダー

ペイズリー柄のように不規則な柄を選ぶと、垢抜けた印象に見えます。

反対に、小さい花柄やドット柄は、地味な印象に見えてしまうため、避けるのがおすすめです。

【骨格ナチュラル】トップスの着こなし方

骨格ナチュラルは、ラフやカジュアルのテイストが似合います。

しかし、その日の気分によって、他のテイストに挑戦したい方もいるでしょう。

苦手なテイストに挑戦するなら、コーデ全体のバランスを調整することが大切です。

骨格ナチュラルに似合うトップスの着こなし方を紹介します。

着こなし方を参考に、幅広いコーデを楽しみましょう。

  • ビッグシャツを羽織る
  • カーディガンを肩にかける
  • レイヤードを取り入れる

ビッグシャツを羽織る

骨格ナチュラルは、ビッグシャツとの相性が抜群です。

ビッグシャツ1枚をさらりと羽織るだけで、一気におしゃれな雰囲気を演出できます。

ビッグシャツは、ゆったりシルエットで骨格をカバーできるため、苦手なアイテムを合わせやすい点が魅力です。

キャミソールや、Uネックのトップスを合わせたとしても、骨っぽさはそれほど目立ちません。

暑い夏の季節は、キャミソールで程よく肌見せして、健康的なスポーティスタイルにまとめましょう。 

カーディガンを肩にかける

骨格ナチュラルは、肩まわりに装飾のあるデザインが苦手です。

肩まわりの骨格がしっかりしているため、装飾のあるデザインは、がっしりとした印象を与えてしまいます。

肩まわりの骨格をカバーするなら、カーディガンを活用しましょう。

カーディガンを肩にかけたり、胸元でリボンのように結んだり、着こなし方を工夫するのがおすすめです。

肩まわりの骨感が目立たなくなるだけではなく、ワンランク上のおしゃれも楽しめます。  

レイヤードを取り入れる

骨格ナチュラルは、レイヤードスタイルが得意です。

Vネックが似合わない骨格ナチュラルですが、レイヤードスタイルなら、骨格を気にせず着こなせます。

レイヤードスタイルは、シンプルなシャツのうえから、Vネックのニットベストを組み合わせるコーデが定番です。

レイヤードコーデなら、肌が出やすい薄手トップスを合わせても、骨っぽく見える心配はありません。

暑い夏の季節にぴったりなシースルー素材のトップスを合わせて、トレンド感を出しましょう。

苦手なアイテムと、得意なアイテムを程よく取り入れて、季節に合うレイヤードコーデを楽しむのがおすすめです。

【骨格ナチュラル】トップスコーデ

骨格ナチュラルは、骨っぽさを拾わないコーデがポイントです。

骨格ナチュラルにおすすめのトップスコーデを紹介します。

  • トップス×パンツコーデ
  • トップス×スカートコーデ

トップス×パンツコーデ

パンツコーデは、ゆったり感のあるトップスを選ぶのがおすすめです。  

ビッグシャツやリネンブラウスを合わせて、ラフな印象にまとめましょう。

アウターガウンコート、チェスターコート
トップスビッグシャツ、ロゴTシャツ、リネンブラウス
ボトムスワイドデニムパンツ、ベイカーパンツ
小物キャンバス地のトートバッグ、ペタンコパンプス

   

骨格ナチュラルは、トップスと同様に、ボトムスもゆったりシルエットが似合います。

ワイドパンツや、ストレートパンツを選び、気になる骨感をカバーしましょう。

足元はペタンコパンプスを取り入れると、大人っぽい雰囲気にまとまります。      

トップス×スカートコーデ

スカートコーデは、シンプルデザインのトップスを選ぶのがおすすめです。

コーデに物足りなさを感じたなら、ビッグカラーブラウスで存在感を出すといいでしょう。

アウターデニムジャケット、ボアコート
トップススウェット、ビッグカラーブラウス、ウールニット
ボトムスロングプリーツスカート、ジャンパースカート
小物ショルダーバッグ、スニーカー、ショートブーツ

骨格ナチュラルのボトムスは、膝の皿が見えないよう、ミモレ丈やロング丈を選ぶことが大切です。

女性らしいデザインのプリーツや、ジャンパースカートなら、程よいカジュアル感を楽しめます。

足元はショートブーツを合わせると、より大人ナチュラルな雰囲気にまとまるでしょう。 

まとめ

骨格ナチュラルは、全身のフレーム感が目立ちやすい体型です。

骨感をカバーしやすいデザインやシルエットを選ぶと、骨っぽい印象をカバーできます。

骨格ナチュラルに似合うラフやカジュアルを取り入れて、垢抜けた印象を手に入れてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。