顔タイプクール×骨格ナチュラル特集!似合うテイスト&コーデ

顔タイプクール×骨格ナチュラル特集!似合うテイスト&コーデ

大人女性の間で話題の「顔タイプ診断」や「骨格診断」。

試しに両方の診断を受けたものの、どのように活かしたらいいのか悩む方は、多くいるでしょう。

今回は顔タイプクール×骨格ナチュラルに焦点を当て、似合うテイストやコーデを紹介します。

顔タイプクール×骨格ナチュラルとは

顔タイプクール×骨格ナチュラルとは

顔タイプクール×骨格ナチュラルは、診断方法が異なります。

スタイリングに取り入れるなら、どのような特徴や違いがあるのか知ることが大切です。

顔タイプクール×骨格ナチュラルの基本ポイントを紹介します。

  • 【顔タイプ】クールとは
  • 【骨格】ナチュラルとは 

【顔タイプ】クールとは

顔タイプクールは、名前のとおり、かっこいい印象の顔立ちです。

顔タイプ診断で導き出される結果を元に、クールの特徴についてまとめました。

クールの特徴
  • 大人顔
  • 直線タイプ
  • 卵型、面長、縦のベース型が多い
  • パーツは比較的大きい

顔タイプクールは、直線タイプの大人顔です。

顔の輪郭やパーツが直線であるため、大人っぽい印象を与えます。

服選びの際は、顔の特徴に合わせて、直線のデザインを選ぶといいでしょう。 

【骨格】ナチュラルとは

骨格ナチュラルは、骨格診断によって分析される結果の1つです。

骨格ナチュラルの特徴について、以下のとおりまとめました。

骨格ナチュラルの特徴
  • 全身の骨っぽさが目立ちやすい
  • 関節や鎖骨が大きい
  • 筋肉や脂肪がつきにくい
  • 膝の皿が目立ちやすい

骨格ナチュラルは、肩まわりにフレーム感があります。

また全身の関節や鎖骨が目立つため、場合によっては、骨っぽい印象に見えるでしょう。

服選びの際は、骨っぽさをカバーすることが大切です。

ゆったり感のあるサイズや、オーバーサイズを選ぶと、全身のスタイルが綺麗に見えます。

顔タイプクール×骨格ナチュラルの服選び

顔タイプクール×骨格ナチュラルの服選び

顔タイプクール×骨格ナチュラルは、テイストが似ているため、服選びのコツを掴みやすいでしょう。

服選びでは骨っぽさをカバーしつつ、シンプルなアイテムを選ぶことが大切です。

顔タイプクール×骨格ナチュラルの服選びポイントを紹介します。

  • 骨感を拾わないデザイン
  • 縦ラインを意識する
  • ハリ感のある素材が似合う

骨感を拾わないデザイン

骨格ナチュラルは、肌見せしすぎると、肩まわりががっしりとした印象に見えます。

なるべく骨感を拾わないデザインを選び、骨っぽい印象を抑えましょう。

トップスを選ぶ際は、首まわりや胸元が開きすぎないアイテムがおすすめです。

おすすめのトップス
  • シンプルTシャツ
  • ドロップショルダーシャツ
  • タートルネックニット

シンプルなUネックTシャツや、ドロップショルダーシャツなら、上半身のフレーム感が気になりません。

Vネックは、デコルテ部分が目立ちやすいため、避けるようにしましょう。

もし肌見せする場合は、肩にカーディガンをかけるスタイルで、骨っぽい印象をカバーできます。

縦ラインを意識する

顔タイプクールは、縦ラインを意識すると、より垢抜けた印象にまとまります。

シンプルをベースに、ボトムスは裾が広がらないデザインを選びましょう。

おすすめのボトムス
  • ストレートスカート
  • マーメイドスカート
  • ワイドパンツ
  • センタープレスパンツ

スカートスタイルの場合は、膝下の丈感が似合います。

膝の皿が目立たない丈感で、下半身全体をスッキリとした印象に見せましょう。

パンツスタイルの場合は、ゆったり感のあるアイテムがぴったりです。

センタープレスパンツなら、縦にラインが入っているため、下半身が着痩せして見えます。

ハリ感のある素材が似合う

顔タイプクール×骨格ナチュラルは、ハリ感のある素材が似合います。

ふんわり柔らかい素材よりも、パリッとしたクールな素材がおすすめです。

おすすめの素材
  • 綿
  • サテン
  • レザー
  • デニム
  • ウール

強い印象のレザー素材でも、顔タイプクールなら、おしゃれに着こなせます。

またデニムやウールは、骨格ナチュラルにも似合うナチュラル素材です。

季節に合わせて取り入れると、より垢抜けた印象にまとまるでしょう。

顔タイプクール×骨格ナチュラルのコーデ

顔タイプクール×骨格ナチュラルのコーデ

顔タイプクール×骨格ナチュラルは、シンプルベースのコーデがおすすめです。

またクールやモード感をプラスすると、より垢抜けた印象に見えるでしょう。

目的別に分けて、顔タイプクール×骨格ナチュラルのおすすめコーデを紹介します。

  • オフィスコーデ
  • お出かけコーデ
  • デートコーデ

オフィスコーデ

オフィスコーデは、シンプルをベースに、クールな印象をプラスしましょう。

アウターチェスターコート
トップスUネックニット
ボトムスセンタープレスパンツ
小物トートバッグ、パンプス

顔タイプクールの縦ラインを強調するなら、チェスターコートがぴったりです。

トップスは、シンプルなUネックニットを選び、首まわりをスッキリ見せましょう。

デコルテや肩まわりをカバーすると、骨っぽい印象に見えません。

ボトムスも同様に、縦ラインの入ったセンタープレスパンツを選びましょう。

足元はパンプスを合わせて、程よい女性らしさを演出するのがおすすめです。

お出かけコーデ

お出かけコーデは、思いっきりクールにまとめるといいでしょう。

ライダースジャケットを羽織り、大人女性らしい雰囲気にまとめるのがポイントです。

アウターライダースジャケット
トップスシンプルTシャツ
ボトムスワイドパンツ
小物ハンドバッグ、ハイヒールパンプス

トップスは無地のTシャツを選び、洗練された印象にまとめましょう。

ボトムスは、寒色系カラーのワイドパンツがぴったり似合います。

カジュアル感をプラスするなら、デニムのワイドパンツもおすすめです。

足元は、クールになりすぎないよう、あえてピンヒールのパンプスを選びます。

また女性らしい小物をさりげなく入れると、ワンランク上のおしゃれを楽しめるでしょう。

デートコーデ

デートコーデは、大人女性らしいスタイルにまとめましょう。

アウターガウンコート
トップスタートルネックニット
ボトムスプリーツスカート
小物ショルダーバッグ、ショートブーツ

骨感が気になる骨格ナチュラルですが、ガウンコートなら、骨っぽさが目立ちません。

トップスは、タートルネックニットを取り入れて、上半身の華奢な印象をカバーしましょう。

またプリーツスカートを選ぶと、顔タイプクールにぴったりの縦ラインを強調できます。

足元は、暗めのショートブーツを合わせて、全身のスタイルを引き締めましょう。

まとめ

今回は、顔タイプクール×骨格ナチュラルに焦点を当て、似合うテイストやコーデを紹介しました。

垢抜けを狙うなら、骨感をカバーしつつ、クールな印象にまとめることが大切です。

今回紹介したポイントを参考に、顔タイプクール×骨格ナチュラルのコーデに挑戦してみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。