骨格ナチュラルとは?特徴からスタイルアップの着こなし方まで解説

骨格ナチュラルとは?特徴からスタイルアップの着こなし方まで解説

自分の体型に似合う服を探すなら、骨格診断がおすすめです。

今回は骨格ナチュラル特集として、特徴から着こなし方まで解説します。

骨格ナチュラルに似合うコーデを知ったうえで、着痩せ美人を目指しましょう。

骨格ナチュラルとは

骨格ナチュラルとは

そもそも骨格診断とは、対象人物のスタイルを分析して、最も似合うファッションを導き出す診断のこと。

骨格タイプは全部で3種類あり、骨格ナチュラルは、スタイリッシュな体型です。

骨格ナチュラルの特徴や、似合うテイストを紹介します。

  • 骨格ナチュラルの特徴
  • カジュアルが似合う

骨格ナチュラルの特徴

骨格ナチュラルは、モデルのようにスラリとした体型が特徴です。

他にも、以下の特徴があります。

【骨格ナチュラルの特徴】

  • 全身の骨感が目立ちやすい
  • 関節がはっきりしている
  • 筋肉や脂肪はつきにくい
  • 上半身は直線シルエット
  • 膝の皿が大きい

骨格ナチュラルは、全身の骨感や関節が目立ちやすい体型です。

首から胸にかけてのラインや、ヒップラインは直線的で、骨っぽい印象があります。

全身がほっそりしているため、服によっては、貧相なイメージを与えてしまうでしょう。 

カジュアルが似合う

骨格ナチュラルは、カジュアルテイストが似合います。

スラリとした体型を活かして、シャツやパーカーのカジュアルアイテムを着こなしましょう。

フリルやレースの装飾は、肩まわりの骨感が目立ちやすいため、避けるのがおすすめです。

また流行中のオーバーサイズシャツを羽織り、メンズライクな雰囲気にまとめるコーデも似合います。

華奢な体型であるため、オーバーサイズの服を着ても、太って見える心配はありません。

【骨格ナチュラル】着こなしポイント

【骨格ナチュラル】着こなしポイント

骨格ナチュラルは、目立ちやすい骨感や関節をカバーすることが大切です。

骨格ナチュラルの方におすすめの着こなしポイントを紹介します。

  • トップスはゆったりデザインを
  • ボトムスはボリューム感を意識
  • 柄物や素材でカジュアルに

トップスはゆったりデザインを

トップスは、ゆったりとしたデザインを選びましょう。

骨格ナチュラルといえば、肩まわりにフレーム感のある体型です。

首まわりや、肩まわりが見えやすいデザインは、骨っぽい印象に見えてしまいます。

首元はボートネックやラウンドネックを選び、デコルテ部分をあまり見せないよう意識しましょう。

また冬の季節は、タートルネックもおすすめです。

【おすすめのトップス】

  • パーカー
  • バルーンスリーブ袖ブラウス
  • ローゲージニット

カジュアルテイストが似合うため、シンプルなTシャツやパーカーも似合います。

また首元と同様、袖部分もゆったり感のあるデザインを選びましょう。

ドルマンスリーブやバルーンスリーブを選ぶと、肩まわりのボリュームが目立ちにくくなります。 

ボトムスはボリューム感を意識

ボトムスは、ボリューム感を意識することが大切です。

スキニーデザインは避けて、裾に向かって広がるフレアデザインを積極的に取り入れましょう。

下半身を中心に重心を作ると、全身のバランスが綺麗に見えます。

【おすすめのボトムス】

  • フレアパンツ
  • ワイドパンツ
  • ティアードスカート
  • マーメイドスカート

骨格ナチュラルは、膝の皿が大きく目立ちやすい点が特徴です。

下半身を綺麗に見せるなら、膝下の丈を選び、関節をカバーしましょう。

またティアードの装飾を取り入れる場合は、デニムやコットン素材を選ぶと、カジュアルにまとまります。

柄物や素材でカジュアルに

骨格ナチュラルのなかには、カジュアルが苦手な方もいるでしょう。

カジュアル感のある柄物や素材を選ぶだけでも、骨格ナチュラルに似合うコーデを作れます。

骨格ナチュラルに似合う柄や素材は、以下のとおりです。

【おすすめの柄】

  • ストライプ
  • ギンガムチェック
  • ペイズリー
  • エスニック
  • ボタニカル

【おすすめの素材】

  • コットン
  • リネン
  • デニム
  • ウール
  • コーデュロイ

季節感に合わせて、骨格ナチュラルに似合う柄や素材を選びましょう。

【骨格ナチュラル】おすすめコーデ

【骨格ナチュラル】おすすめコーデ

骨格ナチュラルは、シンプルやカジュアルコーデがおすすめです。

アイテム別に分けて、骨格ナチュラルに似合うコーデを紹介します。

  • 骨格ナチュラル×パンツ
  • 骨格ナチュラル×スカート
  • 骨格ナチュラル×ワンピース

骨格ナチュラル×パンツ

骨格ナチュラルのパンツコーデは、レイヤードスタイルに挑戦しましょう。

骨感をカバーできるだけではなく、おしゃれスタイルも手に入ります。

アウターガウンコート
トップスオーバーサイズシャツ、ニットベスト
ボトムスタックパンツ
小物ペタンコパンプス、フリンジバッグ

アウターは、骨格を拾いにくいガウンコートがおすすめです。

オーバーサイズシャツを合わせて、ゆったり感を演出しましょう。

ボトムスは、タックパンツを選ぶと、シンプルにまとまります。

足元はカジュアルになりすぎないよう、パンプスを選ぶといいでしょう。

骨格ナチュラル×スカート

骨格ナチュラルのスカートコーデは、程よいカジュアル感を演出するといいでしょう。

ティアードデザインを選ぶと、女性らしい雰囲気をプラスできます。

アウターローゲージニットカーディガン
トップスUネックTシャツ
ボトムスティアードスカート
小物レースアップシューズ、ハンドバッグ

アウターは、柔らかい色味のローゲージニットカーディガンを選びましょう。

網目がざっくりしているため、骨格ナチュラルとの相性がバツグンです。

トップスは、シンプルな無地や、ロゴTシャツを組み合わせましょう。

ボトムスにボリュームがあるため、トップスはシンプルにまとめるのがポイントです。

足元は、レースアップシューズを選び、程よく女性らしい雰囲気にまとめるといいでしょう。 

骨格ナチュラル×ワンピース

骨格ナチュラルのワンピースコーデは、メンズライクな印象にまとめましょう。

フリルやレースは避けて、シンプルなデザインを選ぶことが大切です。

アウターキルティングコート
トップスロングシャツワンピース
小物ローファー、トートバッグ

骨格ナチュラルのスタイルを活かすなら、ロングシャツワンピースを選びましょう。

ゆったり感のあるデザインで、骨格ナチュラルのスタイルを存分に活かせます。

アウターは、キルティングコートを選び、程よくカジュアルな雰囲気にまとめましょう。

足元はローファーを合わせると、大人っぽい印象に仕上がります。 

まとめ

今回は骨格ナチュラル特集として、特徴から着こなし方まで解説しました。

骨格ナチュラルは、全身の骨感や関節が目立ちやすい体型といえます。

全身を綺麗に見せるなら、ゆったりサイズを選び、骨感をカバーすることが大切です。

今回紹介した着こなしポイントで、骨格ナチュラルの魅力を最大限に活かしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。