顔の雰囲気に似合うファッションを探すなら、パーソナルカラー診断がおすすめです。
夏の色タイプに焦点を当て、似合う色や苦手な色、ファッションまで幅広く紹介します。
パーソナルカラー診断に興味がある方はもちろんのこと、夏の特徴を知りたい方も、ぜひ参考にしてください。
Contents
パーソナルカラー夏とは

パーソナルカラー夏とは、パーソナルカラー診断で使用される色タイプの1つです。
まずはパーソナルカラー夏の特徴や、印象について紹介します。
- パーソナルカラーとは
- パーソナルカラー夏の特徴
パーソナルカラーとは
パーソナルカラーは、髪や肌の色から、自分の雰囲気に似合う色を導き出す診断のことです。
色のタイプは全部で4種類あり、以下2つのグループに分類されています。
【イエローベース】
- パーソナルカラー春
- パーソナルカラー秋
【ブルーベース】
- パーソナルカラー夏
- パーソナルカラー冬
タイプごとに特徴があるため、同じグループでも、相性の合う色は大きく異なる点が特徴です。
パーソナルカラー夏の特徴
パーソナルカラー夏は、ブルべと呼ばれるグループに分類されている色タイプです。
夏の特徴や印象について、以下のとおりまとめました。
【パーソナルカラー夏の特徴】
色 | 特徴 | |
肌 | 色白の方が多い。青みやピンクを感じさせる色。 | 質感はマット寄り。透明感がある。 |
瞳 | 明るいブラウン系。色素の薄い黒。 | 白目と黒目の境はあまりない。柔らかい印象がある。 |
髪の毛 | 明るい黒色。 | 髪質は柔らかい。 |
パーソナルカラー夏は、ブルーベースに分類されるとおり、青ピンク系の色味です。
瞳は赤みのあるブラウン系の色で、柔らかい印象があります。
髪も同様に柔らかい質感があり、グレー寄りの明るい黒色が特徴です。
パーソナルカラー夏の印象
パーソナルカラー夏は、以下の印象があります。
【パーソナルカラー夏の印象】
- 上品
- 優しい
- エレガント
- フェミニン
- 落ち着いている
全体的に柔らかい色味があるため、上品な雰囲気に見えるでしょう。
他にも、落ち着いた大人の女性や、エレガントな印象を与えます。
顔まわりにペールトーンや、パステルカラーを取り入れると、より上品な印象に仕上がるでしょう。
【パーソナルカラー夏】色選びポイント

パーソナルカラー夏は、柔らかい雰囲気に合わせて、明るいトーンを選びましょう。
パステルカラー夏にぴったりの色選びポイントを紹介します。
- パーソナルカラー夏に似合う色
- パーソナルカラー夏が苦手な色
パーソナルカラー夏に似合う色
パーソナルカラー夏は、優しい寒色系が似合います。
パステルカラーや、くすみカラーを選び、上品な雰囲気を演出しましょう。
【パーソナルカラー夏に似合う色】
白系 | オフホワイト、ローズベージュ、ローズブラウン |
黄色系 | ライトレモンイエロー、シトラスイエロー |
赤色系 | パステルピンク、ローズピンク、ローズレッド、ラズベリー、バーガンディー |
青色系 | パステルアクア、ロイヤルブルー、ソフトネイビー、グレイッシュブルー |
紫色系 | ラベンダー、ラベンダーブルー、プラム |
緑色系 | ペパーミントグリーン、ブルーグリーン |
黒色系 | グレーミスト |
パーソナルカラー夏は、肌のトーンに合わせて、青やピンクの色を中心に選ぶことが大切です。
温かみのある色より、淡い色や、涼しげな色を選ぶといいでしょう。
柔らかいトーンを取り入れるなら、シトラスイエローや、ペパーミントグリーンの色もおすすめです。
パーソナルカラー夏が苦手な色
パーソナルカラー夏は、イエローベースの色があまり似合いません。
鮮やかなイエローや、ゴールドの色は、なるべく選ばないよう意識しましょう。
他にも、パーソナルカラーは、以下の色が苦手です。
【パーソナルカラー夏が苦手な色】
- ビビッドカラー
- ダークカラー
ビビッドカラーや、ダークカラーは、相性が悪いといわれています。
柔らかい雰囲気が崩れてしまうため、チグハグな印象に見えてしまうでしょう。
肌がくすんで見える原因にもなるため、避けることが大切です。
【パーソナルカラー夏】おすすめテイスト

パーソナルカラー夏は、柔らかい色味を取り入れることが大切です。
メイクからファッションまで、パーソナルカラー夏のおすすめテイストを紹介します。
- パーソナルカラー夏×メイク
- パーソナルカラー夏×ヘアスタイル
- パーソナルカラー夏×ファッション
パーソナルカラー夏×メイク
パーソナルカラー夏のメイクは、透明感たっぷりに仕上げるのがおすすめです。
【ベースメイク】
色:ピンク、ライトオークル
ベースの種類:ツヤタイプ、セミマットタイプ
【アイメイク】
ベース:ベビーピンク、パールホワイト
メイン:ラベンダー、ピンクブラウン、パステルブルー
【チーク・リップ】
チーク:ローズピンク、青みピンク
リップ:青みピンク、くすみピンク、バーガンディ
ベースメイクは、明るいトーンのファンデーションを選びましょう。
肌質に合わせて、ツヤタイプやセミマットどちらかを取り入れるのがおすすめです。
アイメイクは、優しい色を選ぶと、目元が華やかに見えます。
いつもと違う雰囲気を楽しむなら、パステルトーンのブルーや、グリーンの色を選びましょう。
チークやリップは、青みピンクとの相性がバツグンです。
大人っぽく見せるなら、くすみカラーや、バーガンディのリップを選ぶといいでしょう。
パーソナルカラー夏×ヘアスタイル
パーソナルカラー夏のヘアスタイルは、アッシュカラーとの相性がバツグンです。
ピンクをベースに、ベージュやブラウンの色を取り入れると、より垢抜けた印象を演出できます。
【ヘアカラー】
- グレージュ
- ピンクベージュ
- ローズブラウン
- ピンクラベンダー
イエローやオレンジ系の色は、肌馴染みが悪くなるため、避けましょう。
パーソナルカラー夏は、明るい髪より、落ち着いた髪色がおすすめです。
明るい髪を選ぶなら、アッシュカラーを活かして、柔らかいスタイルに仕上げましょう。
また透け感のあるカラーなら、地毛に近いブラックでも垢抜けた印象に見えます。
パーソナルカラー夏×ファッション
パーソナルカラー夏のファッションは、エレガントや、フェミニンな雰囲気を意識しましょう。
春夏は明るいパステルカラー、秋冬はくすみカラーがおすすめです。
【ファッションカラー】
- ホワイト
- モカブラウン
- ピンク
- ネイビー
- ラベンダー
- ミントグリーン
- グレー
鮮やかな色は苦手であるため、優しいミントグリーンや、ラベンダーを取り入れましょう。
より華やかに見せるなら、柔らかい素材を選ぶことが大切です。
シフォンやレース、アンゴラの素材を選ぶと、よりエレガントな雰囲気を演出できます。
まとめ
今回はパーソナルカラー夏に焦点を当て、似合う色やファッションを紹介しました。
パーソナルカラー夏は、顔の雰囲気に合わせて、柔らかい色を選ぶことが大切です。
パステルカラーや、くすみカラーを取り入れて、パーソナルカラー夏に似合う上品な雰囲気を手に入れましょう。
コメントを残す