イエベとは?特徴や似合う色は?ブルベとの見分け方も解説

イエベとは?特徴や似合う色は?ブルベとの見分け方も解説

イエベとは、パーソナルカラー診断の結果として使われる色タイプのことです。

今やファッションに欠かせない用語であるため、名前だけご存じの方も多いのではないでしょうか。

今回はイエベの特徴や似合う色、ブルベとの見分け方まで詳しく解説します。

イエベとは

イエベとは

イエベとは、パーソナルカラー診断の1つで、肌の色味を表す総称のことです。

イエベの特徴や印象、ブルベとの見分け方を紹介します。

  • イエベとは
  • イエベ(春)の特徴
  • イエベ(秋)の特徴
  • ブルベとの見分け方

イエベとは

パーソナルカラーでは、顔まわりの色を分析して、イエローベースとブルーベースのどちらかを診断します。

イエベとは略称で、本来はイエローベースと呼ばれる単語が元です。

イエベは、黄色みのある肌が特徴といわれています。

青みのあるブルベと比較して、フレッシュな印象や、アクティブな印象が特徴です。

またパーソナルカラーでは、以下の4つの色タイプに分析されます。

  • パーソナルカラー春
  • パーソナルカラー夏
  • パーソナルカラー秋
  • パーソナルカラー冬

そのなかでも、パーソナルカラー春と秋は、イエベに分類される色タイプです。

イエベ(春)の特徴

イエベ(春)は、明るい黄色をベースとした色タイプです。

他にも、以下の特徴があります。

【イエベ(春)の特徴】

印象華やか、若々しい、フレッシュ
肌の色明るめのトーン。黄色みがある。肌質はツヤっぽい。
瞳の色明るいブラウン系。色素が薄い。白目と黒目のコントラストが強い。
髪の色明るいブラウン系。色素が薄い。ツヤ感がある。

イエベ(春)は、全体的に明るいトーンが特徴です。

黄色みのある肌色ですが、明るいトーンであるため、白に近い色味を感じさせます。

明るさに加えて、瞳や髪の色素が薄いため、フレッシュな印象を与えやすいでしょう。 

イエベ(秋)の特徴

イエベ(秋)は、深みのある黄色をベースとした色タイプです。

イエベ(秋の)特徴について、以下のとおりまとめました。

【イエベ(秋)の特徴】

印象大人っぽい、落ち着いている、シック
肌の色黄色みがある。肌色は濃いめ。マットな質感がある。
瞳の色暗いブラウン系。白目と黒目のコントラストが弱い。
髪の色暗いブラウン系。ハリ感がある。

イエベ(秋)は、全体的に暗いトーンが特徴です。

マット感やハリ感があるため、大人っぽい印象に見えます。

ブルベとの見分け方

パーソナルカラー診断では、イエベ・ブルベの特徴を知り、見分けることが大切です。

ブルベとの見分け方を実践するなら、以下の方法がおすすめできます。

1、血管の色(手首の内側)を確認する

イエベ:緑色

ブルベ:青色や紫色

2、アクセサリーの色を合わせる

イエベ:ゴールドが似合う

ブルベ:シルバーが似合う

肌の色で判断できない場合、上記の方法を参考にするといいでしょう。

他にも、瞳や髪の色を参考にすると、イエベとブルベの違いが判断しやすくなります。

イエベに似合う色

イエベに似合う色

イエベは、黄色に近い色味を選ぶことが大切です。

イエベ春や、イエベ秋に似合う色を紹介します。

  • イエベ(春)に似合う色
  • イエベ(秋)に似合う色
  • イエベに似合わない色

イエベ(春)に似合う色

イエベ(春)は肌色と同様に、明るいトーンが似合います。

【イエベ(春)に似合う色】

メイクピーチピンク、コーラルピンク、ブラウン、ライトオレンジ、アップルグリーン
ヘアカラーゴールドブラウン、オレンジブラウン、ピンクベージュ
ファッションキャメル、ブライトイエロー、ブライトレッド、ライトネイビー、アップルグリーン

メイクカラーは、ベージュやブラウン、オレンジを中心に取り入れるといいでしょう。

遊び心をプラスするなら、ピンクやグリーンの色もおすすめです。

ヘアカラーは、明るいトーンを選ぶと、顔まわりが垢抜けた印象に見えます。

ゴールドやブラウン、オレンジの色を取り入れて、統一感を作りましょう。

ファッションは、明るいトーンを積極的に選ぶことが大切です。

春夏はイエローやグリーン、秋冬はレッドやネイビーを選ぶといいでしょう。

イエベ(秋)に似合う色

イエベ(秋)は、深みを感じさせる色がおすすめです。

ベージュやブラウンの落ち着いた色を選ぶと、肌にしっかりなじみます。

【イエベ(秋)に似合う色】

メイクキャメル、サーモンピンク、ゴールド、オレンジ、トマトレッド、モスグリーン、ターコイズ
ヘアカラーベージュブラウン、オリーブブラウン、ナチュラルブラウン
ファッションキャメル、マスタード、モスグリーン、マリンネイビー

メイクは、肌の特徴に合わせて、マットなカラーを選びましょう。

目元はモスグリーンや、ターコイズを入れると、華やかに見えます。

ヘアカラーは、暗いブラウン系カラーがおすすめです。

深みのあるオリーブや、マロン系の色を合わせると、こなれ感のあるヘアスタイルに仕上がります。

ファッションは、人気のくすみカラーを選び、落ち着いた雰囲気にまとめましょう。

イエベに似合わない色

イエベは、以下の色が似合わないといわれています。

【イエベ(春)に似合わない色】

  • 青みカラー
  • くすみカラー

【イエベ(秋)に似合わない色】

  • 青みカラー
  • ビビッドカラー

イエベ春・秋はどちらも、青みカラーが苦手です。

なるべくイエローベースの色を選び、肌がくすんで見えないよう気を付けましょう。

イエベのおすすめコーディネート

イエベのおすすめコーディネート

イエベは、トップスに似合う色を選び、顔まわりを明るく見せることが大切です。

イエベ春とイエベ秋に分けて、おすすめコーディネートを紹介します。

  • イエベ(春)のコーディネート
  • イエベ(秋)のコーディネート

イエベ(春)のコーディネート

イエベ(春)のコーディネートは、明るいベージュやブラウンの色が似合います。

物足りなさを感じるなら、黄色みのあるオレンジやグリーンを取り入れましょう。

アウターボアブルゾン(アイボリー)
トップスメロウトップス(ブラウン)
ボトムスフレアスカート(ネイビー)
小物スニーカー(ネイビー)、トートバッグ(アイボリー)

顔まわりのトップスは、ブラウン系でまとめると、統一感があります。

ボトムスや足元はネイビーを選び、下半身はスッキリとした印象にまとめましょう。

イエベ(秋)のコーディネート

イエベ(秋)のコーディネートは、暗いトーンや、落ち着いた色が似合います。

秋の季節を感じさせるマスタードや、カーキの色がおすすめです。

アウターマウンテンパーカー(カーキ)
トップスロゴTシャツ(ホワイト)
ボトムスマーメイドスカート(ベージュ)
小物ペタンコパンプス(ネイビー)、ハンドバッグ(イエロー)

アウターは、キャメルやカーキの色を選ぶと、一気にこなれ感を作れます。

なかはホワイトやベージュにまとめて、統一感をあげましょう。

他にも、イエローやグリーンの色を取り入れると、顔まわりが明るく見えます。

小物は、イエローのハンドバッグを選び、コーデにスパイスを取り入れましょう。

まとめ

今回はイエベの特徴や似合う色、ブルベとの見分け方まで詳しく解説しました。

イエベは、黄色をベースとしたブラウンや、オレンジの色が似合います。

イエベ春や秋に似合う色を取り入れて、より垢抜けた印象を手に入れてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。