ブルベは、メイクやファッションに欠かせない肌色タイプのことです。
しかし、ブルベは具体的にどのような色が似合うのか、わからない方は多いでしょう。
今回は、ブルベの特徴や印象、似合うカラーまで、幅広く紹介します。
Contents
ブルベとは

ブルベは、自分の色を診断できる「パーソナルカラー診断」の色タイプのことです。
ブルベの特徴や、イエベとの見分け方を紹介します。
- ブルベとは
- ブルベ(夏)の特徴
- ブルベ(冬)の特徴
- イエベとの見分け方
ブルベとは
ブルベとは、青みがかった特徴をもつ肌色タイプのこと。
ブルーベースの名前のとおり、ブルベは、透明感やクールさを感じさせる肌色が特徴です。
またブルベは、以下の2つの種類があります。
- ブルーベース(夏)
- ブルーベース(冬)
どちらも同じ色グループですが、特徴や印象、似合う色は大きく異なる点が特徴です。
夏や冬タイプに合わせて、似合う色を取り入れると、顔まわりがパッと明るく見えます。
ブルベ(夏)の特徴
ブルベ(夏)は、全体的に色素が薄く、透明感のある肌色が特徴です。
【ブルベ(夏)の特徴】
印象 | 大人っぽい、洗練されている、上品 |
肌の色 | 青白い。少しピンクっぽい。透明感がある。肌質はきめ細かい。 |
瞳の色 | 透明感のある黒。もしくは赤みのあるブラウン系。白目と黒目のコントラストが弱い。 |
髪の色 | 色素の薄い黒色。髪質は柔らかい。 |
ブルべ(夏)の肌色は青白いですが、少しピンクの色が入っています。
瞳や髪の色は、アッシュのように透け感のある黒色が特徴です。
全体的に落ち着いたトーンであるため、大人っぽい印象や、上品な雰囲気に見えます。
ブルベ(冬)の特徴
ブルベ(冬)は、明るいトーンで、はっきりとした色が特徴です。
【ブルベ(冬)の特徴】
印象 | 華やか、クール、落ち着いている |
肌の色 | トーンの幅は広め。ピンク系の白色や、黄色みのある色。 |
瞳の色 | 深みのある黒色。赤みブラウンの方もいる。白目と黒目のコントラストが強い。 |
髪の色 | 深みのある黒色。髪質はしっかりしていて、ツヤ感がある。 |
ブルべ(夏)と比較して、ブルべ(冬)は、全体的に深みのある色が入っています。
瞳や髪の色は綺麗な黒色で、パーソナルカラーのなかでは、最も黒髪が似合う色タイプです。
また目のコントラストが強いため、華やかな印象や、クールな印象を与えます。
イエベとの見分け方
パーソナルカラーでは、ブルべ・イエベの2つのグループを元に、どちらの肌色に最も近いか診断します。
本来であれば、プロに依頼する方法が最も正確ですが、まずはお試しで診断したい方もいるでしょう。
ブルべ・イエベを簡単に見分けるなら、肌や血管の色を確認する方法がおすすめです。
【イエローベース】
肌の色:黄色みがある。
手首の色:内側の血管が緑っぽい。
【ブルーベース】
肌の色:青みがある。ピンク系の肌色。
手首の色:内側の血管が青や紫っぽい。
肌の色を確認する場合は、家族や友人の肌色と比較しながらおこなうと、より判断しやすいでしょう。
しかし、ブルベのなかには、黄色っぽい肌色をもつ方もいます。
肌色だけで判断できない場合は、瞳の色や髪の質感といった、さまざまな特徴を参考に見分けることが大切です。
ブルベに似合う色

ブルべは、黄色みのある色は避けて、寒色系カラーを選ぶのがおすすめです。
ブルべ夏と冬に分けて、それぞれ似合う色を紹介します。
- ブルベ(夏)に似合う色
- ブルベ(冬)に似合う色
- ブルベに似合わない色
ブルベ(夏)に似合う色
ブルべ(夏)は、優しいトーンの寒色系が似合います。
【ブルべ(夏)に似合う色】
メイク | ローズピンク、モーブピンク、ローズレッド、ラベンダー、バーガンディー、ライトブルーグレー |
ヘアカラー | ピンクベージュ、ローズブラウン、ブルーアッシュ |
ファッション | ココア、パステルピンク、ソフトネイビー、ブルーグリーン |
メイクに取り入れるなら、柔らかく明るい色がおすすめです。
ラベンダーや、ライトブルーグレーの優しい色を選ぶと、顔全体が華やかな印象に見えます。
ヘアカラーは、ピンクやパープル、ブルーの色を選ぶといいでしょう。
またアッシュ系の色を選ぶと、透明感たっぷりのヘアスタイルに仕上がります。
ファッションは、ブルーやグリーンのパステルカラーを選び、優しい印象にまとめましょう。
合わせやすいブラウン系の色なら、ココアやローズブラウンが似合います。
ブルベ(冬)に似合う色
ブルべ(冬)は、鮮やかなビビッドカラーや、はっきりとした色が似合います。
【ブルべ(冬)に似合う色】
メイク | ピュアホワイト、ライトグレー、チェリーピンク、ワインレッド、トゥルーブルー |
ヘアカラー | ピンクバイオレット、ブルーアッシュ、ブラック |
ファッション | グレーベージュ、レモンイエロー、ショッキングピンク、ライトグリーン、ネイビーブルー、ブラック |
メイクに取り入れるなら、鮮やかなピンクやブルー、グレーの色がおすすめです。
派手な色が苦手であれば、パールやラメ入りのアイシャドウを選ぶだけでも、華やかに見えます。
ヘアカラーは、暗いトーンのアッシュ系カラーを選びましょう。
ブラックカラーが似合うため、無理に明るいトーンに染める必要はありません。
ファッションは、落ち着いたモノトーンをベースに、差し色を入れるといいでしょう。
コントラストの強い柄や、大胆なデザインを選ぶと、より顔まわりが明るく見えます。
ブルベに似合わない色
ブルべは、以下の色が似合わないといわれています。
【ブルべ(夏)に似合わない色】
- 黄色みカラー
- ビビッドカラ―
【ブルべ(冬)に似合わない色】
- 黄色みカラー
- くすみカラー
イエベは黄色みカラーが得意ですが、ブルべは夏冬どちらも苦手です。
顔色が悪く見えてしまう原因となるため、なるべくブルーベースの色を選びましょう。
ブルベのおすすめコーディネート

ブルべは、寒色系カラーを取り入れて、大人っぽく上品な印象にまとめることが大切です。
ブルべ夏と冬に分けて、おすすめコーディネートを紹介します。
- ブルベ(夏)のコーディネート
- ブルベ(冬)のコーディネート
ブルベ(夏)のコーディネート
ブルべ(夏)のコーディネートは、柔らかい色味が似合います。
鮮やかな色は苦手であるため、ラベンダーやライトグレーの色を選びましょう。
アウター | ノーカラーコート(ライトグレー) |
トップス | タートルネックニット(ベビーピンク) |
ボトムス | テーパードパンツ(ラベンダー) |
小物 | ローファー(ネイビー)、ショルダーバッグ(ネイビー) |
アウターは、ライトグレーのノーカラーを選ぶと、大人っぽい雰囲気を演出できます。
トップスは柔らかい色のニットを合わせて、顔まわりの印象を明るく見せましょう。
ボトムスも同様に、ブルべ夏の得意なラベンダー色のパンツを選ぶのがおすすめです。
コーデ全体がパステル系カラーであるため、足元は、ネイビーのローファーで引き締めるといいでしょう。
ブルベ(冬)のコーディネート
ブルべ(冬)のコーディネートは、モノトーンコーデが似合います。
小物に鮮やかな差し色を入れると、よりこなれ感のあるスタイルに仕上がるでしょう。
アウター | ライダースジャケット(ブラック) |
トップス | Uネックニット(グレー) |
ボトムス | フレアスカート(レモンイエロー) |
小物 | レースアップシューズ(ブラック)、ハンドバッグ(ブラック) |
アウターは、ブラックのライダースジャケットで、一気にクールな印象を演出できます。
なかはグレーのニットを合わせて、落ち着いた印象にまとめましょう。
ボトムスは、レモンイエローのフレアスカートが似合います。
黄色カラーが苦手なブルべ冬ですが、鮮やかなレモンイエローなら、肌がくすんで見えません。
小物はブラックカラーでまとめて、コーデ全体の統一感を作るといいでしょう。
まとめ
今回はブルベの特徴や印象、似合うカラーまで、幅広く紹介しました。
ブルべは、透明感あふれる肌色であるため、ブルーベースの色が似合います。
今回紹介した似合う色を参考に、ブルべ夏・冬のコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
コメントを残す