パーソナルカラーは、イエベ・ブルベと呼ばれる2つの肌タイプがあります。
ブルべと診断されたものの、似合う色が分からず、迷ってしまう方は多いでしょう。
今回は、パーソナルカラーの1つである「ブルべ冬」に似合う色や、おすすめのコーディネートを紹介します。
Contents
ブルベ冬とは

ブルベ冬とは、パーソナルカラーで診断される肌タイプの1つです。
ブルベ冬の特徴や、ブルベ夏との違いを紹介します。
- ブルベ冬の特徴
- ブルベ夏との違い
ブルベ冬の特徴
ブルベ冬は、名前のとおり、冬の雪のような冷たさを感じる肌タイプです。
色のコントラストがはっきりしているため、クールな印象や、モードな雰囲気を与えます。
【ブルベ冬の特徴】
肌:透明感がある。青やピンクの色が入っている。
瞳:綺麗な黒色。コントラストがはっきりしている。
髪の毛:ツヤ感のある黒色。髪質はハリがある。
ブルベ冬は、肌に赤みが少なく、透明感のある肌質が特徴です。
全体的に青みがあるものの、頬は少しピンクの色が入っています。
瞳や髪の毛は、肌の色と反対に、綺麗な黒色が特徴です。
全体的にクールな色が入っているため、はっきりとした顔立ちに見えます。
ブルベ夏との違い
ブルベといえば、ブルーベースの肌が特徴ではないでしょうか。
しかし、ブルベ夏は、ブルべ冬と大きく異なり、柔らかい雰囲気や、上品な印象があります。
また肌は青みがあるものの、全体的に明るく、優しいトーンの色が特徴です。
ブルベ冬と比較して、ブルベ夏は、柔らかい色の肌タイプと覚えておくといいでしょう。
ブルベ冬に似合う色の選び方

ブルベ冬は、肌の特徴に合わせて、はっきりとした色を選ぶことが大切です。
ブルベ冬に似合う色や、色の選び方を紹介します。
- 鮮やかな色
- モノトーン
- くすみカラーは苦手
鮮やかな色
ブルベ冬は、凛とした雰囲気があるため、鮮やかな色が似合います。
柔らかい色よりも、存在感のある色がおすすめです。
【おすすめの色】
- レモンイエロー
- カメリアピンク
- ショッキングピンク
- トゥルーレッド
- ワインレッド
- ロイヤルブルー
- チャイニーズブルー
- ライトグリーン
- マラカイトグリーン
鮮やかな色は、ブルーベースを元に選ぶと、ブルベ冬になじみやすいでしょう。
青系はチャイニーズブルーや、ロイヤルブルーが似合います。
暗い色を選ぶ場合は、ワインレッドや、パイングリーンの深いトーンがおすすめです。
モノトーン
ブルベ冬は、肌や瞳の色と合わせて、モノトーンを選ぶといいでしょう。
ブルベ冬の雰囲気にぴったり似合うため、垢抜けた印象を簡単に作れます。
【おすすめの色】
- ピュアホワイト
- スノーホワイト
- ライトグレー
- ミディアムグレー
- ブラック
ブルベ冬は、ブラックを合わせたとしても、顔まわりが暗く見える心配はありません。
肌に透明感があるため、ブラックの落ち着いた印象が映えます。
他にも、ピュアホワイトや、ライトグレーを選び、大人っぽい印象にまとめましょう。
くすみカラーは苦手
ブルベ冬は、くすみカラーが苦手です。
肌色がくすんで見える原因となるため、なるべく選ばないようにしましょう。
もし淡い色を取り入れるなら、以下の色がおすすめです。
【おすすめの色】
- アイシーイエロー
- アイシーピンク
- アイシーバイオレット
- アイシーブルー
- アイシーグリーン
アイシーカラーは、原色を薄めたような色で、クリアな印象があります。
また色のくすみがないため、ブルベ冬のクールな印象をより引き出せるでしょう。
ブルベ冬のコーディネート

ブルベ冬は、鮮やかな色や、モノトーンがおすすめです。
季節別に分けて、ブルベ冬のおすすめコーディネートを紹介します。
- 春コーディネート
- 夏コーディネート
- 秋コーディネート
- 冬コーディネート
春コーディネート
春のコーディネートは、シンプルなモノトーンでまとめましょう。
ブルベ冬のクールな印象を引き出せるため、大人っぽい雰囲気に仕上がります。
アウター | ライダース(ブラック) |
トップス | クロップド丈ニット(ホワイト)、ワンピース(ブラック) |
小物 | ショルダーバッグ(シルバー)、スニーカー(ブラック) |
アウターは、ブラックのライダースを選び、かちっとした印象に見せましょう。
クロップド丈のレイヤードを合わせると、トレンド感を作れます。
ニットのなかは、ブラックワンピースを合わせて、シンプルにまとめましょう。
足元も同様に、ブラックのスニーカーを選び、モノトーンコーデを作ります。
小物は、寂しい印象になりすぎないよう、シルバーの差し色を選びましょう。
夏コーディネート
夏のコーディネートは、爽やかなアイシーカラーがおすすめです。
ブルーやラベンダー、グリーンを選ぶと、より夏らしい雰囲気を演出できるでしょう。
トップス | ブラウス(アイシーグリーン) |
ボトムス | デニムパンツ(ブルー) |
小物 | ヒールサンダル(ホワイト)、ハンドバッグ(ブラック) |
トップスは、アイシーグリーンのブラウスが似合います。
トップスに似合う色を選んでいるため、ボトムスはあえて、薄いブルージーンズを選びましょう。
ボトムスなら、顔まわりの印象を崩してしまう心配はありません。
またトップスの色が明るいため、小物はモノトーンを選ぶことが大切です。
なるべく色を使いすぎないよう意識して、大人っぽい印象にまとめましょう。
秋コーディネート
秋のコーディネートは、ネイビーを中心に、落ち着いた印象に仕上げましょう。
ネイビーブルーの濃い色なら、ブルベ冬との相性はバツグンです。
アウター | チェスターコート(ネイビー) |
トップス | シャツ(ホワイト)、ニットベスト(ネイビー) |
ボトムス | タックパンツ(グリーン) |
小物 | パンプス(ネイビー)、ハンドバッグ(ブラウン) |
アウターは、チェスターコートを選ぶと、一気に落ち着いた雰囲気に見えます。
トップスも同様に、シャツのレイヤードスタイルで、大人っぽくまとめましょう。
ボトムスは、ポイントカラーとして、鮮やかなグリーンのタックパンツを合わせるのがおすすめです。
カジュアルになりすぎないよう、小物はパンプスで女性らしい雰囲気に仕上げましょう。
冬コーディネート
冬のコーディネートは、ブルベ冬に似合うピンクカラーがおすすめです。
ショッキングピンクや、マゼンダを選び、コーデ全体の存在感をあげましょう。
アウター | ダッフルコート(ネイビー) |
トップス | リブニット(ブラック) |
ボトムス | フレアスカート(ショッキングピンク) |
小物 | ショートブーツ(ブラック)、エコファーバック(グレー) |
色だけではなく、フレアタイプのスカートを選ぶと、より華やかな印象に見えます。
ボトムスの色が目立つため、トップスや小物は、シンプルな色でまとめましょう。
バッグは、エコファーの素材を選ぶと、冬らしい装いに仕上がります。
まとめ
今回はブルベ冬に似合う色や、おすすめのコーディネートを紹介しました。
ブルベ冬は、凛とした印象があるため、鮮やかな色が似合います。
似合う色を取り入れて、ブルベ冬ならではの華やかな雰囲気を演出してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す