ウィンターの診断を受けた方は、似合う色がわからず、迷う場合があるのではないでしょうか。
ウィンターに似合う色を探すなら、まずは特徴を知ることが大切です。
今回はウィンターの特徴や、似合う色を紹介します。
Contents
【パーソナルカラー】ウィンターとは

ウィンターは、ブルベに分類される色タイプです。
パーソナルカラーのブルベや、ウィンターの特徴を紹介します。
- ブルベとは
- ウィンターの特徴
ブルベとは
ブルベとは、パーソナルカラーで診断される色タイプのことです。
ブルベを含め、パーソナルカラー診断では、2つの色タイプに分類されます。
- イエベ
- ブルベ
イエベはイエローベースに対し、ブルベはブルーベースの色が特徴です。
またブルベのなかでも、以下2つの色タイプに細かく分析できます。
- ブルベ サマー
- ブルベ ウィンター
ウィンターの特徴
ウィンターは、ブルーベースであるため、透明感のある色が特徴です。
以下のように存在感のある色で、大人っぽい印象や、クールな印象を与えます。
【ウィンターの特徴】
- 肌は透き通るように白い
- 瞳や髪は綺麗な黒色
- 白目と黒目のコントラストは強い
- 髪質はハリがある
ウィンターは、白い肌色に対し、瞳や髪は綺麗な黒色です。
また白目と黒目のコントラストが強いため、はっきりとした顔立ちに見えます。
【パーソナルカラー】ウィンターに似合う色

ウィンターは、凛とした印象に合うよう、鮮やかな色を選ぶことが大切です。
3つのジャンルに分けて、ウィンターに似合う色を紹介します。
- ファッションカラー
- ヘアカラー
- メイクカラー
ファッションカラー
ウィンターのファッションカラーは、鮮やかな色を取り入れましょう。
トップスかボトムス、どちらかに存在感のある色を選ぶと、華やかな雰囲気にまとまります。
また白や黒、グレーのモノトーンもおすすめです。
トップスやボトムスは、以下の色を選ぶと、ウィンターらしい雰囲気を作れます。
【トップス】
- ピュアホワイト
- アイシーピンク
- トゥルーレッド
- ネイビーブルー
- ライトグレー
【ボトムス】
- マゼンダ
- ワインレッド
- チャイニーズブルー
- マラカイトグリーン
- ミディアムグレー
- ブラック
ウィンターは透明感があるため、アイシーカラーとの相性がバツグンです。
アイシーカラーは、控えめなトーンであるため、鮮やかな色が苦手な方にもおすすめできます。
トップスに取り入れると、柔らかい雰囲気を演出できるでしょう。
ボトムスは、鮮やかな色以外にも、グレーやブラックが似合います。
モノトーンは引き締め効果があるため、スタイルアップしたい方におすすめです。
ヘアカラー
ウィンターのヘアカラーは、赤や青の色を取り入れましょう。
また顔の雰囲気に合わせて、暗いトーンを選ぶのがおすすめです。
【ヘアカラー】
- ワインレッド
- バイオレット
- ブルーアッシュ
- ブラックアッシュ
赤系はワインレッドや、バイオレットが似合います。
青系を選ぶ場合は、アッシュ系カラーで、抜け感を演出しましょう。
ウィンターはツヤ感があるため、ピュアブラックも似合います。
メイクカラー
ウィンターのメイクカラーは、クールな印象にまとめるのがおすすめです。
青みのある色を選ぶと、顔まわりが垢抜けて見えます。
【ファンデーション】
- ローズベージュ
- ピンクベージュ
- ピンクオークル
【アイシャドウ】
- ピュアホワイト
- アイシーブルー
- バーガンディ
- ロイヤルブルー
- グレー
【チーク】
- ローズピンク
- フューシャピンク
- プラム
【リップ】
- ローズピンク
- ボルドー
- ワインレッド
アイシャドウは、ブルーやグレーの涼しげカラーで、大人っぽい印象に見せましょう。
フェミニンに仕上げるなら、ピンクやパープル系の色もおすすめです。
チークやリップは、ローズピンクが似合います。
クールに決めるなら、ボルドーや、ワインレッドのリップを選ぶといいでしょう。
【パーソナルカラー】ウィンターのコーデ例

ウィンターは、ブルーベースの色を中心に、顔まわりを華やかに見せることが大切です。
3つのアイテム別に分けて、おすすめのコーデ例を紹介します。
- ウィンター×パンツコーデ
- ウィンター×スカートコーデ
- ウィンター×ワンピースコーデ
ウィンター×パンツコーデ
ウィンターのパンツコーデは、クールな印象にまとめるのがおすすめです。
落ち着いた色のグレーやパープルを選ぶと、大人っぽい雰囲気を演出できます。
アウター | ノーカラーコート(ライトグレー) |
トップス | フリルブラウス(ブラック) |
ボトムス | タックパンツ(パープル) |
小物 | パンプス(シルバー)、ショルダーバッグ(グレー) |
アウターは、ライトグレーのノーカラーコートを選びましょう。
なかはブラックやパープルを選ぶため、色のバランスを調節することが大切です。
トップスは、ブラックのフリルブラウスを選び、女性らしい雰囲気をプラスしましょう。
ボトムスは存在感のあるパープルを合わせると、ウィンターらしいコーデを作れます。
小物はアウターと同系色を選び、コーデ全体の統一感を作るのがポイントです。
ウィンター×スカートコーデ
ウィンターのスカートコーデは、涼しげな色を選ぶのがおすすめです。
ブルーやグレー、シルバーを選ぶと、上品な雰囲気を作りやすくなります。
アウター | チェスターコート(アイシーブルー) |
トップス | Vネックニット(ホワイト) |
ボトムス | プリーツスカート(シルバー) |
小物 | スニーカー(ブラック)、ハンドバッグ(ブラック) |
アウターは、ウィンターに似合うアイシーブルーを選びましょう。
トップスはホワイトを合わせると、顔まわりの透明感をより引き出せます。
ボトムスは、シルバーのプリーツスカートを選び、大人っぽさをプラスしましょう。
小物はブラックでまとめると、全身が引き締まって見えます。
ウィンター×ワンピースコーデ
ウィンターのワンピースは、鮮やかな色や、目立つ色が似合います。
コーデの主役となる色を選び、垢抜けた印象に見せましょう。
アウター | ライダースジャケット(ブラック) |
トップス | リブニットワンピース(ワインレッド) |
小物 | ショートブーツ(ブラック)、ショルダーバッグ(レオパード) |
ワンピースは、ワインレッドのリブニットがおすすめです。
リブニットは縦ラインが入っているため、全身のスタイルが綺麗に見えます。
アウターは、ブラックのライダースジャケットを選び、大人っぽい雰囲気にまとめましょう。
小物はレオパードの柄を合わせると、より華やかな印象に見えます。
まとめ
今回はウィンターの特徴や、似合う色を紹介しました。
ウィンターは透明感があるため、鮮やかな色や、はっきりとした色が似合います。
今回紹介したコーデ例を参考に、ブルベ冬にぴったりのファッションを探してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す