顔色が悪く見える方や、顔が浮いて見える方は、似合わない色を選んでいる可能性があります。
自分に似合う色を見つけるなら、パーソナルカラー診断がおすすめです。
今回は、パーソナルカラーの1つである「オータム」の特徴や、似合う色を紹介します。
Contents
【パーソナルカラー】オータムとは

パーソナルカラー診断では、肌の特徴から、イエベもしくはブルベに分類されます。
そのなかでも、オータムは、イエベに分類される色タイプです。
パーソナルカラーの基本であるイエベの特徴や、オータムの特徴を紹介します。
- イエベとは
- オータムの特徴
イエベとは
パーソナルカラー診断では、大きくイエベ・ブルベに分けて、肌の特徴を分析します。
イエベは名前のとおり、イエローベースの肌色が特徴です。
肌白いブルベと比較して、ベージュやオークルの肌をしています。
黄色みがあるため、温かみのある印象や、アクティブな印象に見えるでしょう。
またイエベは、以下2つのタイプに分類されます。
- イエベスプリング
- イエベオータム
同じイエベタイプですが、肌や瞳、髪の毛の色は異なる点が特徴です。
オータムの特徴
オータムは、暗いトーンであるものの、落ち着いた色が特徴です。
秋の季節のような深みがあるため、大人っぽい印象を与えます。
【オータムの特徴】
- 肌色はベージュやオークル系
- 肌質はマット寄り
- 瞳や髪の色は暗いブラウン
- 髪質にハリがある
肌色は黄色みがあり、日焼けが綺麗に入りやすい色です。
瞳や髪の色は、暗いブラウン系の色で、温かみのある印象が特徴といえます。
オータムの名前のとおり、秋のこっくりとした雰囲気を感じさせる色タイプです。
【パーソナルカラー】オータムに似合う色

パーソナルカラーは、肌の雰囲気に似合う色を選ぶことが大切です。
3つのジャンルに分けて、オータムに似合う色を紹介します。
- ファッションカラー
- ヘアカラー
- メイクカラー
ファッションカラー
オータムのファッションカラーは、以下の色を中心に選ぶのがおすすめです。
- ブラウン
- イエロー
- オレンジ
- グリーン
オータムは深みのある色が似合うため、暗い色や、くすみのある色を選ぶといいでしょう。
例えば、ブラウン系の色は、コーヒーブラウンや、キャメルが似合います。
トップス・ボトムスは以下の色を選ぶと、垢抜けコーデを作りやすいでしょう。
【トップス】
- バニラホワイト
- キャメル
- サーモン
- マスカットグリーン
【ボトムス】
- チョコレートブラウン
- レッドパープル
- ディープネイビー
- アーミーグリーン
トップスは柔らかい色を選び、顔まわりを明るい印象にまとめることが大切です。
ボトムスは暗い色を選ぶと、全身のスタイルが引き締まって見えます。
ヘアカラー
オータムのヘアカラーは、大人っぽい雰囲気の色を選びましょう。
地毛がブラウン系であるため、ブラウンベースのヘアカラーが似合います。
【ヘアカラー】
- ナチュラルブラウン
- オリーブブラウン
- チョコレートブラウン
ブラウン以外にも、グリーンや、オレンジ系の暗い色がおすすめです。
反対に、明るい髪色は似合わないため、避けた方がいいでしょう。
髪のトーンに迷う場合は、瞳の色と比較しながら決めることが大切です。
瞳の色となるべく同じトーンの色を選び、統一感のある印象にまとめましょう。
メイクカラー
オータムのメイクカラーは、肌質に合わせて、マットに仕上げましょう。
メイク別に分けて、以下の色を選ぶと、顔全体が華やかな雰囲気に見えます。
【ファンデーション】
- 色はベージュやオークル系
- 種類はマットタイプ
【アイシャドウ】
- ブラウン
- ゴールド
- モスグリーン
【チーク】
- ディープピーチ
- サーモン
【リップ】
- オレンジレッド
- トマトレッド
メイクカラーは、黄色みのある色や、温かみの色がおすすめです。
オータムの魅力を活かすなら、アイシャドウは、オレンジゴールドや、マスタードを選びましょう。
少しくすみのある色を選ぶと、トレンド感あふれる雰囲気を演出できます。
【パーソナルカラー】オータムのコーデ例

オータムは、イエローやオレンジ、グリーンの色がおすすめです。
ジャンル別に分けて、オータムにおすすめのコーデ例を紹介します。
- オータム×パンツコーデ
- オータム×スカートコーデ
- オータム×ワンピースコーデ
オータム×パンツコーデ
オータムのパンツコーデは、カジュアルにまとめましょう。
ブラウンやグリーンを選ぶと、落ち着いた雰囲気を演出できます。
アウター | キルティングジャケット(モスグリーン) |
トップス | メロウニット(バニラホワイト) |
ボトムス | ニットパンツ(キャメル) |
小物 | スニーカー(ブラック)、トートバッグ(レオパード柄、ブラウン) |
アウターは、人気のキルティングジャケットがおすすめです。
カジュアルな雰囲気だけではなく、トレンド感も手に入ります。
トップスやボトムスは、ブラウン系の色を選び、統一感を作りましょう。
カジュアルになりすぎないよう、程よく女性らしいデザインを選ぶことが大切です。
また小物は存在感のある色を選び、アクセントをつけましょう。
オータム×スカートコーデ
オータムのスカートコーデは、シックな印象に仕上げるのがおすすめです。
ワントーンでまとめて、こなれ感のあるコーデを作りましょう。
アウター | チェスターコート(ブラウン) |
トップス | ハイネックニット(キャメル) |
ボトムス | 花柄プリーツスカート(テラコッタ) |
小物 | パンプス(ブラック)、ショルダーバッグ(ブラック) |
アウターは、ブラウンのチェスターコートで、大人っぽい雰囲気を演出できます。
トップスやボトムスも同様に、ブラウン系の色を選びましょう。
スカートはブラウンの他にも、イエローやオレンジの花柄が似合います。
小物はブラックでまとめて、落ち着いた雰囲気を作りましょう。
オータム×ワンピースコーデ
オータムのワンピースは、1枚でも目立つ主役級を選びましょう。
春夏はイエローやオレンジ、秋冬はブラウンやグリーンがおすすめです。
アウター | ショートトレンチコート(バニラホワイト) |
トップス | Vネックニットワンピース(マスタード) |
小物 | ショートブーツ(ブラウン)、ハンドバッグ(ベージュ) |
アウターは、バニラホワイトを選ぶと、女性らしい雰囲気を演出できます。
なかはマスタードのニットワンピースを合わせて、コーデ全体の存在感を作りましょう。
ワンピースの色が目立つため、小物は落ち着いた色を選ぶことが大切です。
ベージュやブラウンを選び、主役のワンピースより色が目立たないよう意識しましょう。
まとめ
今回は、パーソナルカラーの1つである「オータム」の特徴や、似合う色を紹介しました。
オータムはイエベであるため、黄色みのある色や、深みのある色が似合います。
今回紹介したコーデ例を参考に、オータムに似合う雰囲気を探してみてはいかがでしょうか。

【記事監修者】Remy副編集長
2020年に関西学院大学卒業後、コンテンツマーケテイング会社に入社。
パーソナルカラープランナー資格(日本技能開発協会)を取得し、「Remy的トレンドニュース」ではZ世代の視点を活かしたファッションに関するお役立ち情報を発信しています。
コメントを残す