骨格ナチュラルは二の腕が太い?引き締めエクササイズを紹介

骨格ナチュラルは二の腕が太い?引き締めエクササイズを紹介

骨格ナチュラルのなかには、二の腕の太さが気になる方もいるでしょう。

二の腕を細く見せるなら、骨格の特徴や、二の腕が太い原因を知ることが大切です。

骨格ナチュラル向けに、二の腕の引き締めエクササイズを紹介します。 

【骨格ナチュラル】二の腕の特徴

【骨格ナチュラル】二の腕の特徴

骨格ナチュラルは、スタイリッシュな体型が特徴です。

肉感が目立ちにくい骨格ですが、二の腕のたるみが気になりやすいでしょう。

二の腕を細く見せるなら、骨格の特徴を知ることが大切です。

骨格ナチュラルの二の腕の特徴を紹介します。

  • がっしりしている
  • 骨感が目立ちやすい

がっしりしている

骨格ナチュラルは、元々ほっそりとした体型が特徴です。

体重が増えたとしても、全身にバランスよく脂肪がつくため、それほど見た目は変わりません。

しかし、肩まわりにフレーム感があるため、二の腕はがっしりとした印象に見えます。

がっしりとした印象をカバーするなら、曲線ラインを作ることが大切です。

骨格ナチュラルは全体的に直線的であるため、どうしてもたくましい印象を与えてしまいます。

曲線ラインを作る場合は、二の腕やウエストを中心に引き締めるのがおすすめです。

ウエストはくびれを作り、がっしりとした印象をカバーしましょう。

骨感が目立ちやすい

骨格ナチュラルは、骨感が目立ちやすい体型です。

脂肪や筋肉はつきにくい反面、関節が大きいといわれています。

上半身は特に、以下の関節が目立ってしまいがちです。

  • 鎖骨
  • 肩まわり

二の腕ダイエットをおこなう際は、関節が出すぎないよう意識する必要があります。

二の腕は女性らしい肉感を保ちつつ、痩せすぎには注意しましょう。

【骨格ナチュラル】二の腕ダイエット方法

【骨格ナチュラル】二の腕ダイエット方法

骨格ナチュラルは、骨感をカバーしつつ、二の腕痩せを意識することが大切です。

骨格ナチュラル向けに、二の腕ダイエット方法を紹介します。

  • 二の腕の筋トレ
  • マッサージ
  • 有酸素運動

二の腕の筋トレ

二の腕を細く見せるなら、筋トレをおこないましょう。

二の腕のたるみを解消すると、二の腕が細く見えます。

また筋トレを通して、上腕三頭筋を鍛えましょう。

腕立て伏せは、二の腕を鍛えたい方にぴったりです。

【腕立て伏せ】

  1. 両腕は肩幅より少し開き、床につける
  2. 両肘を曲げて、身体をゆっくり落とす
  3. 胸が床につきそう体勢まで身体を落とし、元の状態に戻る

身体を落としている間、頭から脚まで真っ直ぐな状態を意識すると、より効果があります。

また仰向けの状態で、身体を上に持ち上げる逆腕立て伏せもおすすめです。

マッサージ

骨格ナチュラルの二の腕痩せは、マッサージを取り入れましょう。

二の腕に固まった脂肪や、むくみを解消できるため、スッキリします。

マッサージをおこなう際は、優しく揉みほぐすことが大切です。

手首から脇の下に向かって、リンパを流すと、血流がよくなります。

また手で揉みほぐすだけではなく、ローラーを使うマッサージもおすすめです。

他にも、オイルやボディクリームを使い、肌への摩擦を減らすといいでしょう。

有酸素運動

二の腕を細くするなら、有酸素運動もおすすめです。

有酸素運動は全身を使う運動で、脂肪燃焼できます。

【有酸素運動】

  • ウォーキング
  • ジョギング
  • ランニング
  • 水泳

最初はウォーキングから始めて、慣れてきたら、より負荷の高い運動をおこないましょう。

ウォーキングは、腕をしっかり後ろに振ると、二の腕がより引き締まります。

また筋トレと組み合わせて、二の腕の運動を習慣化させましょう。

【骨格ナチュラル】二の腕の着痩せ術

【骨格ナチュラル】二の腕の着痩せ術

骨格ナチュラルは、二の腕だけではなく、肩のフレーム感をカバーすることが必要です。

肩まわりは骨格が目立たないコーデを選び、二の腕をスッキリ見せましょう。

骨格ナチュラル向けに、二の腕の着痩せ術を紹介します。

  • ゆったりサイズ
  • ドルマンスリーブ
  • ナチュラル素材

ゆったりサイズ

骨格ナチュラルは、ゆったりサイズが似合います。

肩のラインを拾わないデザインで、骨っぽい印象をカバーしましょう。

ゆったりサイズを選ぶなら、以下のトップスがおすすめです。

【トップス】

  • ビッグTシャツ
  • スウェット
  • オーバーサイズシャツ
  • タートルネックニット

ビッグTシャツや、オーバーサイズシャツを選び、カジュアルな雰囲気にまとめましょう。

反対に、タイトサイズのトップスは、がっしりとした印象を与えます。

丈が短いトップスも避けて、ゆったり着こなすことが大切です。

ドルマンスリーブ

骨格ナチュラルは、ドルマンスリーブを選びましょう。

肩幅の大きさが目立ちにくいため、二の腕ラインが綺麗に見えます。

肩幅を拾わないデザインを選ぶなら、以下のトップスがおすすめです。

【トップス】

  • ドロップショルダーTシャツ
  • ボリューム袖ブラウス
  • ドルマンスリーブニット
  • バルーンスリーブニット

袖全体がふんわりしているデザインを選び、気になる二の腕をカバーしましょう。

しかし、肩まわりに装飾のあるトップスは、関節が目立ちやすくなります。

パフスリーブや、襟元がフリルの装飾は、なるべく避けた方がいいでしょう。

ナチュラル素材

骨格ナチュラルは、ナチュラル素材が似合います。

カジュアルテイストが得意であるため、以下の素材を選ぶのがおすすめです。

【ナチュラル素材】

  • コットン
  • リネン
  • デニム
  • ウール
  • コーデュロイ

リネンやデニムを取り入れると、一気にカジュアルらしいコーデを作れます。

ローゲージニットや、キルティングも同様に、骨格ナチュラルの得意アイテムです。

反対に、柔らかい素材や、きれいめな素材は、あまり似合いません。

例えば、苦手なシフォン素材を選ぶと、骨格ナチュラルの肌なじみが悪く見えてしまいます。

肩まわりの骨感を強調する可能性もあるため、苦手な素材は、なるべく避けましょう。

まとめ

今回は骨格ナチュラル向けに、二の腕の引き締めエクササイズを紹介しました。

骨格ナチュラルは、二の腕は細いものの、関節や骨感が目立ちやすい体型です。

二の腕を細く見せるなら、骨っぽさをカバーしつつ、二の腕を引き締める必要があります。

今回紹介したエクササイズや着こなしを参考に、二の腕を引き締めましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。