ブルベとは?種類や特徴、似合うカラーとメイク・ヘアを紹介

ブルベ夏とは

流行中のパーソナルカラー診断に、「ブルベ」という診断結果があります。

診断結果がブルベと分かっても、どう活かせばいいのか不安になるものです。

ブルベと診断された方の特徴や、似合うカラーを日常のファッション・メイクに取り入れる方法を紹介します。

ブルベとは

ブルベとは

ブルベとは、パーソナルカラー診断結果の1つです。

イエベとの違いから、ブルベの特徴を把握しましょう。

  • パーソナルカラーの1つ
  • ブルベの特徴
  • イエベとの違い

パーソナルカラーの1つ

ブルベは、パーソナルカラーのうちの1つです。

パーソナルカラーとは、肌・髪の毛・瞳の色味から診断できる、その人に似合うカラーを指します。

人それぞれ、生まれ持った地の色が異なります。

一生の中で多少変化することはあっても、似合う色味が真逆になることはありません。

パーソナルカラーで自分のベースカラーを認識しておくことで、相性のよいカラーが選びやすくなるはずです。

自分に似合う色味を把握しておけば、ファッションやメイクによって自分をよりきれいに魅せられるでしょう。

ブルベの特徴

ブルベの特徴には、以下のような要素が挙げられます。

ブルベの特徴

  • クール・都会的・知的な印象
  • エレガント、シックなスタイルが似合う
  • 透き通るような肌の白さが目立つ
  • 寒色系、モノトーンが似合いやすい

ブルベの方には、肌の色合いを生かした、クールでエレガントなスタイルが似合います。

ふんわりとして暖かみのある服装よりも、涼しげな色でしっかりとした質感のアイテムの方がしっくりきやすいでしょう。

イエベとの違い

イエベとブルベでは、肌と調和しやすい色・素材が異なります。

イエベは、肌全体や手のひらの色が黄味を帯びています。

瞳や髪色もブラウンに近い色なので、同系色の暖色の服・ゴールドのアクセサリーなどがよく似合うでしょう。

元々黄味がある肌のため、加齢などでくすみが出やすい特徴があります。

一方ブルベは、肌や手のひらが白っぽく、赤や紫の色味があります。

イエベの方よりも、淡い色やシルバーのアイテムが似合いやすい傾向です。

肌にはくすみよりも、赤みが出やすい人が多いでしょう。

イエベとの違いを知っておくことで、ブルベならではの似合いやすいファッション・メイクがわかるようになります。

ブルベの種類とその特徴

ブルベの種類とその特徴

ブルベには、夏・冬の2種類のタイプがあります。

それぞれの特徴を知り、自分がどちらのタイプかを見極めましょう。

  • ブルベの種類
  • ブルベ夏(サマー)の特徴
  • ブルベ冬(ウィンター)の特徴

ブルベの種類

ベースカラーの傾向であるブルベは、さらにブルベ夏(サマー)とブルベ冬(ウィンター)に分けられます。

夏・冬には、イエベ・ブルベの違いよりもさらに細かく違いがあります。

肌・髪の毛・瞳の色味をより詳しく見ることで、ブルベの夏か冬かが判断できるでしょう。

ブルベの中でも夏なのか冬なのかで、似合う色の彩度・明度などのニュアンスが異なります。

イエベ・ブルベの診断では似合うカラーやスタイルがいまいち分からなかった方もいるでしょう。

自分が夏・冬どちらのブルベなのかを把握した上で、より生まれ持った色に合う自分らしいファッションを模索しましょう。

ブルベ夏(サマー)の特徴

ブルベ夏は、以下のような特徴があります。

ブルベ夏の特徴

  • 肌:ピンクベージュで透明感がある
  • 日焼けした肌:浅黒くなる
  • 頬:赤みのあるピンク色
  • 肌の傾向:クマができやすい・顔全体がくすみやすい
  • 瞳:黒〜ダークブラウン
  • 髪の毛:やや暗めの地毛

ブルベ夏は約半数を占めるほど、日本人に最も多いパーソナルカラーです。

肌の透明感があり、やさしい雰囲気が漂います。

青みのあるカラーの中でも、比較的明るい色味が似合うでしょう。

ブルベ冬(ウィンター)の特徴

ブルベ冬の特徴は次の通りです。

ブルベ冬の特徴

  • 肌:赤みのない白い肌
  • 日焼けした肌:青黒くなる
  • 頬:青みのあるピンク色
  • 肌の傾向:茶色のクマができやすい
  • 瞳:ブラック
  • 髪の毛:黒髪

ブルベ冬は、日本人の中で約10%ほどと希少なパーソナルカラーです。

クールで凛とした雰囲気をまとっているため、ビビッドな色やモノトーンなどの明暗を目立たせる色合いがよく似合います。

ブルベに似合うカラーとメイク・ヘア

ブルベに似合うカラーとメイク・ヘア

ブルベの人だからこそ、似合う色味やファッションがあります。

ブルベの人ならではの雰囲気に合わせて、似合いやすいものを紹介します。

  • ブルベのもつ雰囲気
  • ブルベに似合うカラー
  • ブルベに似合うメイク・ヘア

ブルベのもつ雰囲気

ブルベは、以下のような雰囲気があります。

ブルベのもつ雰囲気

  • 上品
  • 知的
  • クール
  • 透明感
  • エレガント

青みのある肌をベースにしながら、クールで上品な印象があります。

落ち着いている雰囲気があるので、実年齢より比較的高めに見られることが多いでしょう。

ブルベに似合うカラー

ブルベに似合いやすいカラーは、次の通りです。

  • ブルベに似合うカラー
  • シルバー
  • ローズピンク
  • モーヴピンク
  • ルビーレッド
  • グレー
  • ブルー
  • パープル

ブルベに似合う色味は、寒色系のカラーです。

服を選ぶ際には、似合いやすい寒色系の色をコーディネートのメインカラーにすることで、自分に馴染みやすいスタイルになるでしょう。

似合う色を上手に使うことで、ブルベの方ならではの、都会的で洗練されたエレガントな印象をより一層引き立たせます。

ブルベに似合うメイク・ヘア

ブルベの方に似合うメイクとヘアカラーは、次の通りです。

ブルベに似合うメイク

ベースメイク ピンク系・ラベンダー系

(赤みが気になる人は)グリーン系

アイシャドウ ラメはシルバー系

カラーは寒色系

チーク 青みのあるローズピンクなど
リップ チェリーピンク、ワインレッド

ブルベに似合うヘアカラー

  • アッシュ系
  • ブルー系
  • ピンク系
  • ラベンダー系
  • バイオレット系
  • グレージュ系
  • ブルー系
  • 黒髪

ブルベの方には、メイクや髪色にも寒色よりのカラーを取り入れるのがおすすめです。

似合うカラーを選ぶことで顔色がよりよく見えるため、健康的で美しいスタイルに近づけるでしょう。

まとめ

ブルベの方は、寒色系カラーを中心に身につけることで、本来のクールで都会的な印象が際立ちます。

自分自身に馴染みやすくきれいに見えるファッションやメイクで、生まれ持った雰囲気をより引き立たせましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。