イエベとは?種類や特徴、似合うカラーとメイク・ヘアを紹介

流行中のパーソナルカラー診断でわかる結果の1つに、「イエベ」があります。

イエベにはイエベの方ならではの雰囲気や、似合う色味・アイテムがあるものです。

今回は、イエベの特徴や、似合うカラーを生かしたスタイリングを紹介します。

イエベとは

イエベとは

イエベとは、パーソナルカラーでわかる、自分の肌色と似合う色の傾向です。

イエベの特徴を把握し、日々のファッションやメイクに活かしましょう。

  • パーソナルカラーの分類の1つ
  • イエベの特徴
  • ブルベとの違い

パーソナルカラーの分類の1つ

イエベとは、似合う色の傾向を診断する「パーソナルカラー」の結果の1つです。

パーソナルカラーは、生まれ持った肌・髪の毛・瞳の色味から診断します。

一生の中で日焼けや加齢とともに、多少似合う色調が変化することはあっても、似合うものがまったく逆になることはありません。

自分のベースカラーが分かれば、自分をよりよく見せるカラーが選びやすくなります。

パーソナルカラーで似合う色味を把握し、ファッションやメイクの効果を一層高められるでしょう。

イエベの特徴

イエベの特徴には、以下のような要素が挙げられます。

【イエベの特徴】

  • 黄味のある肌
  • 明るく温かみがある
  • 血色がよく健康的
  • 親しみやすい雰囲気

イエベの方には、持ち前の健康的な肌色を生かした、黄味ががった色を使うスタイルが似合います。

かっちりとした生地のクールなスタイルよりも、暖かくふんわりとした色合い・質感の服装が馴染みやすいでしょう。

ブルベとの違い

イエベは、ブルベとは似合いやすい色・素材・質感が違います。

ブルベの方の肌は、全体的に白っぽく、赤や紫の色を帯びやすい特徴があります。

イエベの方より、シルバー・淡めの色合いなどが得意でしょう。

反対に、イエベの方の肌・手のひら・瞳・髪色に黄味が目立ちます。

黄色と相性のよい暖色の服や、ゴールドを基調としたアクセサリーが似合いやすいでしょう。

ブルベのように赤みは目立ちにくい反面、くすみが気になる人が多い傾向です。

イエベ・ブルベの違いを理解すると、自分のベースカラーに似合いやすいファッション・メイクがわかります。

買い物や日々のスタイリングの失敗が少なくなり、自分をより美しく魅せられるでしょう。

イエベの種類とその特徴

イエベの種類とその特徴

イエベの中に、さらに春・秋の2タイプが存在します。

春と秋の特徴から、自分がイエベのどちらのタイプに近いかを見極めましょう。

  • イエベの種類
  • イエベ×スプリング(春)の特徴
  • イエベ×オータム(秋)の特徴

イエベの種類

イエベには、さらにイエベ春(スプリング)とイエベ秋(オータム)の2種類があります。

イエベ・ブルベの違いよりも、さらに肌・髪の毛・瞳の色味を細かく見ていくことで、春・秋のどちらのタイプかを判断します。

イエベの春か秋かがわかると、より似合いやすい色の色調まで詳しく把握できるでしょう。

イエベ・ブルベの診断だけでは気づかなかった似合う色合いが分かれば、さらに自分にしっくりきやすいファッション・メイクが実現可能です。

イエベ春(スプリング)の特徴

イエベ春の特徴は、次の通りです。

【イエベ春の特徴】

  • 肌:ベージュ〜クリーム系の色
  • 皮膚:薄めで繊細な質感
  • 頬:血色感がある
  • 肌の傾向:青いクマができやすい
  • 瞳:茶色く透き通る

イエベ春のパーソナルカラーを持つ人は、日本人のわずか1割ほどです。

実年齢より若く見える人が多いなど、かわいらしく明るい雰囲気をまとっています。

黄味のある、暖色で華やかなカラーが馴染みやすいでしょう。

イエベ秋(オータム)の特徴

イエベ秋には、以下のような特徴があります。

【イエベ秋の特徴】

  • 肌:ベージュ・アイボリーに近い色
  • 皮膚:厚めの質感
  • 頬:あまり色がない
  • 肌の傾向:メイクをしないと顔色が悪くなりがち
  • 瞳:ダークブラウン

イエベ秋は、日本人の約3割に当てはまるベースカラーです。

魅せ方次第で、ナチュラルにもゴージャスにも雰囲気を変化させられます。

オレンジ系・ブラウン系・パール系などの色味を組み合わせることで、なりたい印象を自由に作れるでしょう。

イエベに似合うカラーとメイク・ヘア

イエベに似合うカラーとメイク・ヘア

イエベの方には、生まれ持った肌色に似合うスタイリングがあります。

イエベの人のベースカラーや雰囲気に似合いやすいカラー・メイク・ヘアを紹介します。

  • イエベならではの持つ雰囲気
  • イエベの人が似合う色味
  • イエベ向きのメイク・ヘア

イエベならではの持つ雰囲気

イエベのもつ雰囲気は、次のようなワードで表現できます。

【イエベのもつ雰囲気】

  • 元気
  • 明るい
  • 華やか
  • 黄味み肌
  • かわいらしい

黄味み肌なので、相手に華やかで明るい印象を与えます。

健康的な肌色を持つため、かわいらしさやゴージャスさを出しやすいベースカラーです。

イエベの人が似合う色味

イエベに似合いやすいカラーの例は、以下の通りです。

【イエベに似合うカラー】

  • イエロー
  • ゴールド
  • オレンジ
  • ベージュ
  • カーキ
  • ブラウン
  • コーラルピンク

イエベのベースカラーには、暖色系の色がぴったりです。

イエベの中でも似合う色味に少し差があり、春タイプなら明るめの暖色、秋タイプなら深みのある暖色がよく似合う傾向があります。

メインの色味は得意な暖色系を選ぶことで、フレッシュで生き生きとした印象を作れるでしょう。

イエベ向きのメイク・ヘア

イエベの方には、次のようなメイク・ヘアカラーが似合います。

イエベに似合うメイク

ベースメイク オークル系・ベージュ系
アイシャドウ ラメはゴールド系

カラーは明るめのブラウン、カーキ、暖色

チーク オレンジ・コーラル・アプリコットピンクなど
リップ コーラル・サーモンピンク・ベージュ・ボルドー

【イエベに似合うヘアカラー】

  • ベージュ系
  • ブラウン系
  • イエロー系
  • オレンジ系
  • ゴールド系
  • ピンク系
  • マロンカラー系

イエベなら暖色の色味をメイク・ヘアカラーへ取り入れてみましょう。

顔色をもっとよく見せてくれるので、本来の健康的で美しい印象がより引き立ちます。

まとめ

イエベの方は、暖色系の色味を組み合わせてスタイリングすると元々の印象が際立ち、より一層華やかな雰囲気になります。

ベースカラーを参考に、自分自身をさらに美しく魅せるスタイルを探しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。