ブルベ冬とは?特徴やブルベ夏との見分け方、似合うカラーを紹介

ブルベ冬とは?特徴やブルベ夏との見分け方、似合うカラーを紹介

パーソナルカラーの1つ、「ブルベ冬」。

今回は、ブルベ冬の特徴やブルベ夏との見分け方、似合うカラーと避けるべきカラーを紹介します。

ブルベ冬の方が持つ知的・クールな雰囲気に似合う色を生かして、ファッション・メイクを楽しみましょう。

ブルベ冬とは

ブルベ冬とは

ブルベ冬は、パーソナルカラーの1つです。

ブルベ冬ならではの特徴・雰囲気を生かして、似合うスタイルを研究しましょう。

  • ブルベとは
  • ブルベ冬の特徴
  • ブルベ冬ならではの雰囲気
  • ブルベ夏との見分け方

ブルベとは

ブルベとは、パーソナルカラー診断でわかるベースカラーの1つです。

パーソナルカラーは、生まれ持った色味・雰囲気に似合うカラーのことです。

肌・髪の毛・瞳の色味から、イエベかブルベかを診断できます。

加齢や日焼けなどで多少変化することはあっても、パーソナルカラーが真逆になってしまうことはほとんどありません。

パーソナルカラーで自分に似合うカラーを把握しておくことで、いつものファッションやメイクの効果を最大限に引き出せるでしょう。

ブルベ冬の特徴

ブルベ冬に共通する特徴は、以下の通りです。

肌の色雪のように白いか、青黒い
皮膚の質感ハリがある、厚め
頬の色味血色感がない
肌の傾向くすみが目立ちやすい
瞳の色ダークブラウン〜黒
髪の色ダークブラウン〜黒髪
ブルベ冬の特徴

ブルベ冬は日本人の10%ほどと、日本では希少なパーソナルカラーです。

シャープでかっこいい印象を持たれる方が多いでしょう。

はっきりとした瞳の色の印象が強く、個性的なファッション・色合いなどを合わせても似合うのが特徴的です。

ブルベ×冬ならではの雰囲気

ブルベ冬の雰囲気は、次のような言葉で表せます。

【ブルベ冬のもつ雰囲気】

  • 知的
  • クール
  • 透明感
  • 都会的
  • シャープ
  • かっこいい
  • 青みのある肌

ブルベ冬の方の雰囲気は、クールでかっこいい都会的な女性のイメージです。

青みのある肌にくっきりとした瞳の印象があり、エキゾチックで個性的な印象を持たれることもあります。

ブルベ夏との見分け方

ブルベの方の肌・瞳・髪の毛の色から、夏・冬のどちらのタイプかを見分けられます。

ブルベ夏とブルベ冬の見分け方

ブルベ夏タイプブルベ冬タイプ
髪の毛(地毛)薄いブラック〜赤みのあるブラウン、やわらかな毛質ダークブラウン〜黒髪、太くしっかりとした毛質
瞳の色明るい色白目との境界線がふんわりとしている濃い色
白目との境界線がはっきりとしている
肌の色色白日焼けすると赤っぽくなるピンクでやや暗めの色合い日焼けするとこんがりと赤黒くなる

ブルベ夏と比較して、ブルベ冬の方ははっきりとした濃い色の髪の毛・瞳が目立ちます。

よりモダンで存在感と華がある「クールビューティー」な出立ちに、夏タイプとの違いが感じられるでしょう。

ブルベ冬に似合うカラー

ブルベ冬に似合うカラー

ブルベ冬のベースカラーには、似合いやすい色とできるだけ避けるべき色味があります。

ブルベ冬の似合いやすいカラー・避けたいカラーを見ていきましょう。

  • はっきりとしたカラーが似合う
  • 避けたい色味

はっきりとしたカラーが似合う

ブルベ冬に似合うカラーは、次のような色です。

【ブルベ冬に似合うカラー】

  • スノーホワイト
  • アイシーピンク
  • ショッキングピンク
  • ルビーレッド
  • ロイヤルブルー
  • エメラルドグリーン
  • バイオレット
  • チャコールグレー
  • ブラック

ブルベ冬の方は、モノトーン・寒色系のビビットカラー・アイシーカラーなど、幅広い色合いがフィットします。

特に、はっきりとした寒色系の色合いを取り入れることで、肌のツヤや白さとのコントラストが映えるはずです。

輪郭も引き立ち、顔をすっきりと見せてくれるでしょう。

真冬の澄みわたる空気感や、雪のようなクールなカラーとの相性がよいパーソナルカラーです。

避けたい色味

ブルベ冬の方は、次のような色合いは避けましょう。

【ブルベ冬が避けたいカラー】

  • カーキ
  • ゴールド
  • サーモンピンク
  • ターコイズブルー
  • マスタードイエロー
  • チョコレートブラウン

ブルベ冬の方は、パステルカラー・黄味のある暖色系の色は避けましょう。

青みのある肌には暖色系の明るいカラーが馴染みにくく、くすんで見えてしまうことがあります。

避けたいカラーの中み好きな色味がある場合には、できれば顔から遠い場所のボトムス、バッグや靴などの小物に取り入れましょう。

トップスに取り入れる場合には、ストールやアウターに得意な色味を持ってくることで、顔周りへの影響を軽減できます。

ブルベ冬に似合うスタイル

ブルベ冬に似合うスタイル

ブルベ冬の方が持つ雰囲気や似合いやすい色を活用して、ぴったりのスタイリングを実現しましょう。

  • ブルベ冬に似合うメイク
  • ブルベ冬にぴったりのヘア
  • ブルベ冬向けのコーディネート

ブルベ冬に似合うメイク

ブルベ冬の方には、下記の色合いを取り入れたメイクがおすすめです。

ベースメイクツヤ感のあるピンク系、オークル系
アイシャドウパールホワイト・アイシーピンク・ロイヤルブルー・ダークパープル・グレー系
アイライナー・マスカラブラック・ネイビー・バーガンディー
チーク・リップローズ系・バーガンディー系・ワイン系
ブルベ冬に似合うメイク

ブルベ冬の方は、青みのある色を使ったメイクがフィットします。

ラメやハイライトでツヤ感を出すことで、より青みのある肌を美しく魅せられるでしょう。

下地には、少し黄味があるブルベ肌の方も、ピンク〜オークル系のカラーを使いましょう。

ベージュ系の色を選んでしまうと、かえってくすみが目立ってしまいます。

アイシャドウには、明るいラメ・パール系・鮮やかな寒色系を使うことで、本来の目力を一層きれいに見えます。

アイライナーやマスカラは得意なブラック以外にも、たまにはネイビー・バーガンディーなどのアクセントカラーを取り入れてみると、飽きが来ないでしょう。

鮮やかな色味が似合う分、色を使いすぎると派手な印象になりすぎてしまう場合があります。

目立つ色を使うのは1〜2箇所だけに絞るのが、おしゃれに見せるコツです。

ブルベ冬にぴったりのヘア

ブルベ冬の方に似合うのは、次のようなヘアカラーです。

【ブルベ冬に似合うヘアカラー】

  • アッシュ系
  • ピンクバイオレット
  • ワインレッド
  • ディープパープル
  • ブラック

ブルベ冬の方は、パーソナルカラーの中で最も暗い色や黒髪が似合います。

青みのある肌がくすんで見えてしまいやすいため、オレンジ・黄色・中途半端なトーンのヘアカラーは避けましょう。

こっくりと深みのある色を選ぶか、ブリーチをして明るいトーンにするか、どちらかにすることで垢抜けた印象になります。

ブルベ冬向けのコーディネート

ブルベ冬の方には、大胆なデザインやモードな雰囲気を取り入れたコーディネートがよく似合います。

カラーは、モノトーン・原色・青みのあるはっきりとした色合いを取り入れましょう。

青みの目立つビビットピンク・ロイヤルブルー・ブラックなど、インパクトのあるカラーを差し色に使うのがおすすめです。

素材感は、サテン・エナメル・ベルベットなど、重厚感・光沢感のあるものと相性がぴったりです。

アクセサリーもシルバー・プラチナ・ダイヤモンドといった、キラキラと主張のあるデザインのものを取り入れることで、都会的でおしゃれな雰囲気が際立つでしょう。

まとめ

今回は、ブルベ冬の特徴やブルベ夏との見分け方、似合うカラーと避けるべきカラーを紹介しました。

ブルベ冬は、存在感のある美人な顔立ちが特徴です。

クールビューティーさを引き立てる色使い・スタイリングで、美しさを最大限に魅せましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。