骨格 ナチュラルとは?特徴や似合うフッション、気をつけるポイント

骨格 ナチュラルとは?特徴や似合うフッション、気をつけるポイント

骨格ナチュラルとは、骨格診断でわかる骨格タイプの1つです。

骨・関節がしっかりとした、フレーム感のある体型であることが特徴です。

今回は、骨格ナチュラルに似合うファッションや、注意すべきポイントを紹介します。

骨格ナチュラルとは?

骨格ナチュラルの特徴・他タイプとの見分け方について理解しましょう。

  • 骨格診断でわかるタイプの1つ
  • 骨格ナチュラルの特徴
  • 他タイプとの違い

骨格診断でわかるタイプの1つ

骨格ナチュラルは、骨格診断で判断される3種類の骨格タイプのうちの1つです。

骨格診断では、生まれつきの骨・筋肉・脂肪・皮膚のつき方から、最も近い骨格タイプを診断します。

骨格タイプによって似合う・似合わないファッションが違うものです。

そのため、別の骨格タイプに似合うコーディネートを選んでしまうと、垢抜けない雰囲気になってしまいます。

反対に、自分の骨格タイプに合わせたアイテムを選ぶと、一気にスタイルがよく見え、自分の魅力を引き立ててくれるでしょう。

体型が年齢・ライフスタイルとともに変わっても、骨格は人生を通して変化しません。

なるべく早期に骨格タイプを把握しておくことで、より似合うファッションを見つけやすくなります。

骨格ナチュラルの特徴

骨格ナチュラルは骨・関節がしっかりとした、フレーム感のある骨格タイプです。

骨格ナチュラルの特徴は、以下の通りです。

ドライで、しっかりと硬めのテクスチャー
筋が目立つ
鎖骨大きく目立つ
肩幅広め
バスト個人差があるが、直線的な人が多い
二の腕肉感が少ない
身長に対して大きめ。薄いが、関節はしっかりと目立つ
背骨触れると背骨にしっかりと触れられる
ウエスト個人差がある
ヒップ骨盤には厚みがあるが、肉感は少ない
太もも細めで、肉感が少ない
ひざ膝の皿が大きく、目立つ
ひざ下すねの骨・アキレス腱が大きく、目立つ
身長に対して大きめ。
骨格ナチュラルの体の各部位の特徴

骨格ナチュラルの人は、全身の形状が四角に近い印象になります。

他のタイプと比べて肉感が少なく、スタイリッシュな体型です。

他タイプとの違い

骨格ナチュラルと他のタイプとの違いは、骨格の大きさ・肉感の少なさです。

肉感の目立ちやすい骨格ストレートと比較して、筋肉・脂肪ともにつきにくいでしょう。

骨格が大きいため、華奢な骨格ウェーブのような細さになることもほとんどありません。

曲線・肉感が少なくユニセックスな雰囲気があり、ボーイッシュなコーディネートも着こなせます。

スタイリッシュで手足が長めなので、モデルにもよく見られがちな体型です。

骨格ナチュラルに似合うファッション

骨格ナチュラルに似合うファッション

スタイリッシュでユニセックスな骨格ナチュラルに、似合いやすいファッションを紹介します。

  • ナチュラルに似合いやすいイメージ
  • ナチュラルが得意なコーディネート例

ナチュラルに似合いやすいイメージ

骨格ナチュラルの方には、以下のイメージが似合いやすいでしょう。

骨格ナチュラルの方に似合いやすいイメージのキーワード

  • ラフ
  • 古着
  • 無造作
  • モード
  • ざっくり
  • ゆったり
  • Aライン
  • Yライン
  • 遊びがある
  • カジュアル
  • スポーティー
  • ナチュラルな素材

骨格ナチュラルならではのフレーム感のある体型には、ラフでカジュアルなファッションが相性抜群です。

骨格を活かせるよう、Aライン・Yラインなどで上半身・下半身のどちらかにゆったりとボリュームを持たせ、バランスをよく見せましょう。

ナチュラルが得意なコーディネート例

骨格ナチュラルの方が得意なコーディネートには、下記のようなものが挙げられます。

全体のライン上半身または下半身にボリュームのあるYライン・Aライン
サイズ感ゆったりオーバーサイズめを意識
素材感カジュアルさのあるナチュラル素材
(ガーゼ・麻・ウォッシュ加工された薄めのデニム・コーデュロイ・ウール・ムートン・ワッフル・ヴィンテージ風のレザーなど)
色のコントラストが少ない、ギンガムチェック・ストライプ・ボーダー・ペイズリー・タイダイ・ボタニカル柄など
アウターラフなダッフルコート・ボアコート・ブルゾン
トップス胸の開きが少ないタートルネック・ローゲージニット、ゆったりとしたシャツ・ドルマンスリーブ・ドロップショルダー・フーディー
ボトムスワイドパンツ・オーバーオール・ダメージデニム、ロング丈のギャザースカート・コーデュロイスカート
ワンピースAラインのワンピース・マキシ丈ワンピース
メンズライクシューズ・チャンキーヒール
小物類カジュアルなカゴバッグ・リュック・トートバッグ、大きめなアクセサリー・ベルト・ストール
骨格ナチュラルが得意なコーディネートの例

骨格ナチュラルの特徴であるユニセックスさ・骨格のフレーム感を活かすために、ラフで遊びのあるアイテムやカジュアルな素材選びが重要です。

骨格ナチュラルが気をつけたいポイント

骨格ナチュラルが気をつけたいポイント

骨格ナチュラルの方が、ファッション選びで気をつけたいことを把握しておきましょう。

  • がっしりと見えないように注意
  • ラフ×ボリューミーさがポイント
  • ナチュラルな素材を選ぼう

がっしりと見えないように注意

骨格ナチュラルの方は、体ががっしりと見えないように注意が必要です。

フレーム感のある骨格がたくましく見えてしまうアイテムの特徴には、以下のようなものがあります。

骨格ナチュラルががっしり見えてしまうアイテムの特徴

  • 体に張り付く素材
  • やわらかすぎる素材
  • ひざの見えるボトムス
  • ボディラインの見えるアイテム
  • 首・肩・胸元に露出の多いアイテム
  • 肩が目立つアイテム(ノースリーブ・パフスリーブ)

ボディラインが見えるアイテム・素材を使ったスタイルは、骨格ナチュラルの存在感のある骨・関節を目立たせてしまいます。

本来の体型よりも、大きくゴツゴツした印象を与えてしまうでしょう。

ラフ×ボリューミーさがポイント

骨格ナチュラルの体型を活かすには、ラフかつボリューミーなアイテム選びがポイントです。

骨格ストレートに似合うシンプル・ベーシックなコーディネートは、骨格ナチュラルの方が着ると地味な印象になってしまいます。

骨格ウェーブに似合いやすいフリル・リボンを使ったガーリーなファッションは、フレーム感のある体との相性がよくありません。

地味すぎ・かわいすぎにならないよう、カジュアル・オーバーサイズ・レイヤードスタイルなどを取り入れてみましょう。

ほどよいラフさ・ボリュームがあることで、ボディラインがカバーされ、よりスタイリッシュで洗練された印象になります。

ナチュラルな素材を選ぼう

骨格ナチュラルの方は、名前の通りナチュラルな素材との相性がぴったりです。

リネン・洗いざらしのデニム・ヴィンテージ感のあるレザー特有の無造作な色味・ざっくりとした風合いが、フレーム感のある体をカバーし、スタイルアップが期待できます。

一方で、サテン・シルク・シフォンのようなリッチでやわらかな素材は、体のラインが強調されてしまうため、避けましょう。

素材選びまでこだわることで、遊びのあるおしゃれなカジュアルコーディネートが実現できるはずです。

まとめ

骨格ナチュラルの方は、スタイリッシュでユニセックスな印象の体つきが特徴的です。

似合いやすいラフ・カジュアルなファッションアイテムを選択し、魅力を最大限に引き立たせましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。