骨格ウェーブは、骨格診断でわかる骨格タイプのうちの1つです。
骨格ウェーブの体型は、上半身が華奢で下半身にボリュームがあることが特徴的です。
今回は、骨格ウェーブに似合いやすいファッションや、コーディネートで注意すべきポイントを紹介します。
Contents
骨格ウェーブとは?

骨格ウェーブの特徴や、他の骨格タイプとの違いを理解しておきましょう。
- 骨格診断でわかるタイプの1つ
- 骨格ウェーブの特徴
- 他タイプとの違い
骨格診断でわかるタイプの1つ
骨格ウェーブとは、骨格診断で判別できる骨格タイプの1つです。
骨格診断では、一生を通して変化しないその人の骨格・筋肉・脂肪・皮膚のつき方の特徴を見ていくことで、3種類の骨格タイプの中から1番近いものがわかります。
骨格タイプごとに似合うアイテム・スタイルを選ぶことで、体型の魅力を引き出しやすいでしょう。
一方で、骨格タイプに似合わないものを選ぶと、スタイルが悪く見えたり、服に着られたような印象になってしまうことがあります。
骨格ウェーブの特徴
骨格ウェーブは曲線的な印象を与える骨格タイプです。
骨格ウェーブの特徴は、以下の通りです。
肌 | 脂肪があり、ソフトな印象 |
首 | 細く、長め |
鎖骨 | 細く、目立つ |
肩幅 | 目立たない |
バスト | 横から見ると、鎖骨からトップにかけて少しえぐれている |
二の腕 | 二の腕の下がへこんでいる |
手 | てのひらが薄め |
背骨 | 首の下を触ると、やや背骨に触れられる |
ウエスト | ウエスト位置は低めで、くびれが目立つ |
ヒップ | 平面的で、背中からなだらかに繋がっている |
太もも | 細め |
ひざ | 丸く出ている |
ひざ下 | 肉がつきやすい |
足 | 個人差がある |
骨格ウェーブの体型は、上半身が華奢・下半身にボリュームがあります。
重心が低く、体の厚みは少ないスレンダーな骨格タイプです。
他タイプとの違い
骨格ウェーブと他のタイプとの違いは、くびれ・体の薄さ・重心の低さです。
骨格ストレートと比較して、上半身の肉感・体の厚みが少ないでしょう。
骨格ナチュラルよりもくびれ・下半身の肉感があり、重心が低めです。
曲線的で下半身に肉感があるため、フェミニンな印象を与えます。
骨格ウェーブに似合うファッション

曲線的でフェミニンさのある骨格ウェーブの体型に、ぴったりなコーディネートを紹介します。
- ウェーブに似合いやすいイメージ
- ウェーブが得意なコーディネート例
ウェーブに似合いやすいイメージ
骨格ウェーブに似合いやすいファッションのイメージは、以下の通りです。
骨格ウェーブの方に似合いやすいイメージのキーワード
- 華奢
- 繊細
- 透け感
- Xライン
- ふんわり
- ガーリー
- フェミニン
- エレガント
- ハイウエスト
骨格ウェーブの華奢で曲線的な体型には、レディライクでエレガントなファッションがよく似合います。
くびれのはっきりとしたウエストが目立つよう、Xライン・ハイウエストなどでボディラインを見せましょう。
ウェーブが得意なコーディネート例
骨格ウェーブの方は、以下のようなコーディネートが得意です。
全体のライン | くびれを目立たせたXライン・ハイウエスト |
サイズ感 | 小さめ〜ジャストサイズ |
素材感 | ふんわり感・透け感・ストレッチの効いた素材 (モヘア・ベロア・ファー・ナイロン・シフォン・ツイード・スエードなど) |
柄 | レース・細かなドット柄・小花柄 |
アウター | ノーカラージャケット・ファーコート・プリンセスラインのコート・ミディ丈 |
トップス | リブニット・ショート丈・シフォンブラウス・パフスリーブ・フレンチスリーブ |
ボトムス | ミモレ丈のフレア・プリーツ・チュールスカート、ハイウエストパンツ・クロップドパンツ |
ワンピース | リブニット・ウエストに切り替えのあるワンピース・裾がフレアのワンピース |
靴 | ストラップ付きのパンプス・ピンヒール・ブーティー |
小物類 | 小さめのショルダーバッグ・クラッチバッグ、華奢で光沢感のある細身のアクセサリー |
骨格ウェーブならではの曲線的でフェミニンなボディラインを魅せるために、ふんわりとしたやわらかな素材・ウエストがマークできるシルエットのアイテムを選びましょう。
骨格ウェーブが気をつけたいポイント

骨格ウェーブの方が、ファッションで注意すべきことを紹介します。
- シンプルすぎる服は避ける
- 貧相・短足に見えないよう注意
- 上半身の細さを活かそう
貧相・短足に見えないよう注意
シンプルすぎる服は避ける
骨格ウェーブの体型には、シンプルすぎるアイテムは避けましょう。
スレンダーな骨格ウェーブの体は、首が長く上半身が華奢なゆえに、貧相な体型に見えてしまうことがあります。
骨格ストレート・ナチュラルの人に似合うシンプル・カジュアルなアイテムは、骨格ウェーブの人が着ると地味に見えてしまうものです。
トップスでも袖がパフスリーブ・フレンチスリーブになっているものなど、デコラティブなデザインのアイテムを選びましょう。
貧相・短足に見えないよう注意
骨格ウェーブの方は、貧相・短足に見えないよう注意しましょう。
他の骨格タイプと比較して上半身のボリュームが少ない上、ウエストの位置が低めで脚の長さが短く見えがちです。
貧相・短足に見せないために、以下のような工夫が挙げられます。
骨格ウェーブの方が貧相・短足に見えないための工夫
- 首の詰まったトップスを選ぶ
- 首が空いている場合には、スカーフを巻く
- ボリューミーな袖のトップスを選ぶ
- ハイウエストのデザインを選ぶ
骨格ウェーブの弱点をカバーし、美しさを際立たせましょう。
上半身の細さを活かそう
骨格ウェーブは、上半身からウエストにかけての細さを活かしたスタイリングがおすすめです。
リブニット・ショート丈のトップスなら、胸からウエストにかけての細さが強調されます。
ボトムスには、ふんわりと広がりのあるミモレ丈のスカートを持ってくることで、気になる下半身をカバーできるはずです。
ボリュームのあるトップスでも、ウエストをしっかりと絞ることで、全体のXラインがボディラインを美しく見せてくれるでしょう。
まとめ
骨格ウェーブの方は、スレンダーで曲線的なフェミニンボディが特徴的です。
レディなエレガントスタイルで、体型をより美しく魅せましょう。

【記事監修者】Remy副編集長
2020年に関西学院大学卒業後、コンテンツマーケテイング会社に入社。
パーソナルカラープランナー資格(日本技能開発協会)を取得し、「Remy的トレンドニュース」ではZ世代の視点を活かしたファッションに関するお役立ち情報を発信しています。
コメントを残す